記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    technocutzero
    「このCG、手書きっぽいね」みたいなインプレッションの範疇なら間違った事実の流布でも誹謗中傷でもないと思うけど 生成AIかどうか疑うことすら悪いことになってるのもおかしくね、特にAI推進派が

    その他
    seachel
    seachel AIだという疑いをふっかけるだけで技術的な秘密である所のレイヤー構造やタイムラプスを引き出せるなら楽なもんよな〜という流れになりかねない。嘘じゃないなら証拠を出せ、はあまりに暴力的すぎる。

    2024/10/28 リンク

    その他
    bize
    AIが真似した側って言ってる人がいるけど、指摘されてる人体デッサンの狂いやら不安定な背景はむしろ学習元の絵には無いもので、AI絵の生成過程に起因する特有のものでは?

    その他
    steel_eel
    大体誹謗中傷も伴ってるからそっちでいけそうではあるけど単に「これはAIイラストである」という指摘に対しては開示請求って通るのかな……。

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 「AIっぽいな。自分はいらない」と思ったならスルーすれば良いだけの話だと思うんだけど、なぜか描いた過程や資料を出せ!とか言いがかりつけられるの気の毒すぎる

    2024/10/27 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina AIかと吹っかけるだけで、制作途中の資料がタダで公表されるライフハック…な世界をご希望で?

    2024/10/27 リンク

    その他
    h-hirai
    クリエイターに対する暴言が過ぎんかこのブコメ欄

    その他
    sds-page
    sds-page 誹謗中傷の温床。天然知能による誹謗中傷等の犯罪行為が蔓延している反AI活動が創作活動の障害になっていることが明らかになった。反AI活動の法的規制を急いで制定し創作の自由を守るべき

    2024/10/27 リンク

    その他
    hom_functor
    hom_functor いつものAI法規制マンは存在しない権利のために法規制しろと叫ぶのに、こういう実害にはだんまりで絵師守る気ゼロだな

    2024/10/27 リンク

    その他
    Wafer
    AIだからダメとは全く思わないけど、AIっぽいと思う人がいるのはそれはそうかなあとは。締め切りもあるんだし使えばいいじゃんと思う一方、アシストに使うならバレないように一工夫入れるのがプロかなと

    その他
    tetotti
    tetotti 今回のがAIかどうかはさておき、公式が「AIじゃありません」って表明したら盲信するのもなんか危ういと思うんだが。出すべきは表明じゃなくてラフや線画といったイラストを描く過程の証拠じゃないか

    2024/10/27 リンク

    その他
    hatebu_admin
    キモオタは差別と決めつけが大好きやからね、仕方ないね/証拠を出せとかまだ文句つける連中、まず自分が正常か病院で確認してきて欲しい

    その他
    hatebu_ai
    こうなるとクレームを避けるために、手描きでも「AIで生成したものです」っつっといた方が安全になったり?でも、わざわざ電子レンジの音を響かせてクレーマーを抑え込むビストロなんてのもないわけで。結局は客層?

    その他
    rosaline
    AIでも思いつくような平凡な構図だからじゃね、てかこのイラストからかぼちゃ抜いたらどのへんがハロウィンよ???

    その他
    colonoe
    colonoe 釈明してもまだAIだと言い続ける人もいる。Xにもいるし、はてブにもいる https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/25/news150.html

    2024/10/26 リンク

    その他
    twmw
    思いついた‼️AIで画像生成して「AIじゃない!」って言い張ればインプ稼げる‼️反AI勢が釣れるし、アンチ反AI勢が自動的に「AIじゃない!」って擁護して炎上🔥インプ稼ぎに最適🥰

    その他
    a2de
    ユーかわいいよユー

    その他
    gairasu
    運営側が悪い。言わせとけばいい。毎回やるつもりで?

    その他
    aya_momo
    在日認定みたいなやつ。

    その他
    pendamadura
    手描きなら逆に商品価値がすげー低いんじゃねーの

    その他
    odakaho
    キャラの特徴が髪と耳くらいしか残ってないのと、右手の骨格が不自然に見えるのが疑われた原因かな。

    その他
    Nekzuk
    Nekzuk たぶんオーガストはAIに「真似された」側だから、それに対してどうみてもAIとか言うの、めちゃめちゃグロテスクな構図だよね......それで会社の釈明には「いや明らかにAI」と「私たちは疑わさせられた」でしょ。うへぇ

    2024/10/26 リンク

    その他
    hazardprofile
    オリジナルにパクリと言いに行く人は古来より…

    その他
    yamaisan
    誰が描いても同じような絵柄が溢れてるからこんなことになる。韓国の整形みたい。実際これならAIでいいじゃん。

    その他
    yoshi-na
    とにかく叩きたくてしょうがない人たちがいるんだな

    その他
    kathew
    AIがイラストレーターの仕事を奪うかもしれないことを危惧しての騒動と言ったところか

    その他
    jzunkodj4y
    jzunkodj4y 「反AI」という集団が事実上の圧力団体になりつつあるなあ

    2024/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生成AIではないのに……国産美少女ゲームの季節イラストにSNSから突然の「生成AI絵認定」、開発運営が釈明の事態に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/29 techtech0521
    • k_wizard2024/10/28 k_wizard
    • technocutzero2024/10/28 technocutzero
    • seachel2024/10/28 seachel
    • bize2024/10/28 bize
    • laislanopira2024/10/27 laislanopira
    • steel_eel2024/10/27 steel_eel
    • asitanoyamasita2024/10/27 asitanoyamasita
    • triceratoppo2024/10/27 triceratoppo
    • ming_mina2024/10/27 ming_mina
    • h-hirai2024/10/27 h-hirai
    • sds-page2024/10/27 sds-page
    • hom_functor2024/10/27 hom_functor
    • Wafer2024/10/27 Wafer
    • tetotti2024/10/27 tetotti
    • hatebu_admin2024/10/27 hatebu_admin
    • hatebu_ai2024/10/27 hatebu_ai
    • rosaline2024/10/27 rosaline
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む