エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
(英検)棚ぼた? S-CBTで長女(小4)が準1級合格! - 恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
(英検)棚ぼた? S-CBTで長女(小4)が準1級合格! - 恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜
英検2021第1回のS-CBT(6月実施)で長女がまさかの合格。ダメ元で気楽に臨んだのが奏功? 5月の従来型は... 英検2021第1回のS-CBT(6月実施)で長女がまさかの合格。ダメ元で気楽に臨んだのが奏功? 5月の従来型は英検バンド-3だったが、今回はバンド+2。結局、相性と慣れが重要かも ポイントは「ノートPC」と小学生新聞。そして、やっぱり運。中学受験もこんな感じ? 今回は長女パー子(小4)の英検の結果報告です。SEO対策で、少し煽り気味のタイトルを付けました笑 「本命は10月の従来型第2回だけど...ダメ元で」と、軽く送り出した6月の英検S-CBTの結果を確認しました。 リーディング、ライティング、リスニングの合計CSEスコアが前回より100ポイント以上もアップ。 スピーキングもクリアして一発合格でした。 びっくりです。 4月に受けたS-CBTはドボン。5月の従来型ではライティングで失敗し、リスニングもいまいちでした。1次の結果は英検バンド-3。「実力がまだ足りないなぁ」と思っていました。 と