![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0a248213e78f67171ea5a4f11b81d70186685af8/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Fgizmodo%2Fdist%2Fimages%2F2016%2F06%2F160617runrobotrun.jpg%3Fw%3D1280%26h%3D630%26f%3Djpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自由を求めて研究所から脱走したロボット、捕まる
近々ディズニーの映画でありそうな話。 ロシアのペルミにあるPromobot研究所から、ロボットが脱走しまし... 近々ディズニーの映画でありそうな話。 ロシアのペルミにあるPromobot研究所から、ロボットが脱走しました。ラボを抜け出し、道路をうろうろしていたことで渋滞が発生。警察まで出動しています。 脱走したのは、Promobot研究所で開発中のロボットPromobot v2。開発者いわく、v2は自主的に動き回るれるようデザインされており、スタッフがゲートを閉め忘れたことで、外に出て行ってしまったそうです。バッテリー切れで道路の真ん中に立ち尽くしてしまうまでの40分間、研究所近くの道路をうろついていたということです。 しかし、これ、多くの人は研究所のヤラセだろうと見ています。ヤラセというか、ドッキリというか、実験というか、パブリックパフォーマンスというか。とにかく、高確率で研究所の仕込みでしょう。動画や写真もたっぷり撮影していますしね。 自由を求めたロボットの脱走。事実なのかヤラセなのか、本当のと
2016/06/20 リンク