記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ume-y
    ume-y コブラでこんなの見たことある。実現可能なのか。

    2022/07/24 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 「低出力設定で約40メガワットの電力を必要」使える場面があるのかどうか分からんなこれ。だってメガソーラーとか言われる発電施設40単位分必要って事でしょ?

    2022/07/23 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 「高出力設定で120メガワット」←原発1基分が大体100MWくらい。 あと地下水が出ると多分止まる

    2022/07/23 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 高電圧の放電がないと維持できないプラズマの運動量分布を、温度の定義を流用することはたしかにあるが、一般には誤解を招き、かように釣りタイトルに使われてしまう。高電圧のプラズマくらいの意味しかない。

    2022/07/23 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 濃厚に漂う投資詐欺臭……

    2022/07/23 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 「1日あたり最大1kmのトンネルを掘ることができ」時速42m、分速70cmぐらいか。

    2022/07/23 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF 銀河英雄伝説で見た、あれか!

    2022/07/23 リンク

    その他
    hozho
    hozho “ボーリングマシンは巨大な切断ホイールでゆっくりトンネルを掘っているのですが、アースグリッドのロボットは、高温で岩石を爆破→破砕→蒸発させる「核破砕」と呼ばれるプロセスを採用しています。”

    2022/07/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プラズマを利用して2万7000℃で岩盤をぶち砕くボーリング技術を米ベンチャーが開発中

    プラズマを利用して2万7000℃で岩盤をぶち砕くボーリング技術を米ベンチャーが開発中2022.07.22 11:0024,...

    ブックマークしたユーザー

    • Unimmo2022/07/24 Unimmo
    • ume-y2022/07/24 ume-y
    • solunaris1492022/07/23 solunaris149
    • dbfireball2022/07/23 dbfireball
    • su_rusumi2022/07/23 su_rusumi
    • croissant20032022/07/23 croissant2003
    • minamihiroharu2022/07/23 minamihiroharu
    • uehaj2022/07/23 uehaj
    • PROOF2022/07/23 PROOF
    • summer4an2022/07/23 summer4an
    • mutinomuti2022/07/23 mutinomuti
    • hozho2022/07/22 hozho
    • sorshi2022/07/22 sorshi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事