エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント13件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【調理グッズ公開】菜箸を持たず無印のお気に入りを2本使い。|自然体ミニマリスト
菜箸は使わない我が家に「菜箸」はありません。 長い菜箸は、キッチンで意外とスペースを取りませんか?... 菜箸は使わない我が家に「菜箸」はありません。 長い菜箸は、キッチンで意外とスペースを取りませんか? 手が小さく菜箸がうまく使いこなせないこともあり、普通の箸を使っています。 来客用にも使える、無印の箸がお気に入り。(現在3膳を使用中) 収納は、食事に使うカトラリーと一緒に。(右引き出しのケース内) 「菜箸がなくて、炒め物はどうするの?」と聞かれることがありますが・・・ 普通の箸でも炒め物はできますし、無印の調理スプーンやスパチュラを使います。 特に調理スプーンはお皿に取り分ける時もラクですし、おたまの代わりにもなりますよ。 うどんやお蕎麦は、菜箸よりトングの方が私は使いやすいです。 ピーラーもない以前は持っていましたが、引っ越しの時に「そういえば、しばらく使っていないかも?」と気づきました。 にんじん、じゃがいも、大根、かぼちゃなど、だいたいの野菜は皮ごと食べるので、使う機会がほとんどない
2017/01/13 リンク