記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    confi
    confi くたばれハヒトンポスト!

    2016/11/09 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “更新: 2015年12月09日”

    2016/11/09 リンク

    その他
    secseek
    secseek アメリカのトランプさん、ひどい人ですが、これを悪いと思っていない人が、日本にもアメリカにもそれなりにいるんですよね。正直理解できません。 @HuffPostJapanさんから

    2015/12/16 リンク

    その他
    osaka_jin
    osaka_jin 全くハシモト・トランプそっくりの。米にはマッカーシーやブッシュとういう無茶苦茶が定期的に出るが、仏の国民戦線にしてもそうで、こういう思慮や知性の欠片もないのがイキナリ人気を得るポピュリズム時代の危うさ

    2015/12/11 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 「人種差別だ!」と指摘することにあまり意味が無くなっている。トランプ氏が人種差別の擁護者で、それを民衆が支持した時に民主主義はどうすべきか、という話かと思うけど

    2015/12/11 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack メディアはトランプ批判より、ホントは支持者が何を不満に思ってるかを取材し、政治家は「資本家ばかりでなくあなた達のこともちゃんと理解してますよ」ということを発信する必要があるのでは

    2015/12/11 リンク

    その他
    genkiegao
    genkiegao 民主も共和党もトランプ封印に必死なの、民主主義の闇って感じだな。最大の敵は世論。

    2015/12/11 リンク

    その他
    iwata1985
    iwata1985 ホントこれ RT ドナルド・トランプ氏の発言、もはや面白がっているだけでは済まない

    2015/12/11 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze アメリカ人の半分は東海岸のリベラルなエリート連中にギャフンと言わせたいと理由からトランプを支持すると思うので全力攻撃はかえって支持率を上げるのではないかな。

    2015/12/10 リンク

    その他
    palehorse82
    palehorse82 日本の橋下にこう宣告できるメディアは現れるのだろうか?

    2015/12/10 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 自殺報道についての注意、を思い返すなど。。。/もはや「そこにある危機」であるか。。。

    2015/12/10 リンク

    その他
    poronnotei
    poronnotei 社主による声明文。

    2015/12/10 リンク

    その他
    lololo
    lololo 今や彼の存在そのものが、世界中の脅威になりつつある。人種差別的なことを公然と口にし、率先して弱いものいじめを行い、平然と嘘をつく。まさに彼は「21世紀のヒトラー」となり得る資質を持っている。

    2015/12/10 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda エンタメ枠で扱ったのは馬鹿にしていたからだけど、裏目に出た感じ。

    2015/12/10 リンク

    その他
    dreamyou
    dreamyou だから私たちは、エンタメ欄で彼の政治キャンペーンを報道するのを止める。だからといって、普通の政治キャンペーンと同じ様に報道するわけではない。

    2015/12/10 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 一線を超えた。「ドナルド・トランプ氏は、今や国家安全保障への脅威だ。アメリカを悪者にし、攻撃する材料を聖戦主義者たちに与えている」

    2015/12/10 リンク

    その他
    inumash
    inumash "私たちは7月に、トランプ氏に関する記事を政治欄ではなくエンタメ欄に載せると発表した”←逆に読む人が増えて支持率上がるんじゃ…

    2015/12/10 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui ドナルド・トランプの同類は、日本だと橋下徹や麻生太郎みたいな手合いだが、日本の衆愚扇動家は言語的障壁により英語メディアによる手厳しい論評を免れているだけに過ぎないという点は頭に留めておきたいところ。

    2015/12/10 リンク

    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki “これまで彼が提供する話題に病み付きになり、その中身を非難しなかったメディアが、彼の不快で間違った意見を正当化してきたのだ。”

    2015/12/09 リンク

    その他
    cybo
    cybo 「そういった考えは今や崩壊してしまいました。トランプ氏はそういったルールをテストし、違反しました。それでいて、世論調査で首位に立っているのです」

    2015/12/09 リンク

    その他
    kilminwq
    kilminwq ドナルド・トランプ氏の発言、もはや面白がっているだけでは済まない | Arianna Huffington: DAVENPORT, IA - DECEMBER 05:…

    2015/12/09 リンク

    その他
    ochiaihideki
    ochiaihideki ドナルド・トランプ氏の発言、もはや面白がっているだけでは済まない | Arianna Huffington

    2015/12/09 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/12/09 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 “今回の発言で私たちははっきりと知った。彼の発言はもはや面白くない。それは不快でアメリカの政治にとって危険となる。だから私たちは、エンタメ欄で彼の政治キャンペーンを報道するのを止める。”

    2015/12/09 リンク

    その他
    tsugu_k
    tsugu_k メディアはこれくらい主張が悪鬼りしていてよい。最近は日本の新聞も横並びではなく全く正反対の主張をするので、それは健全だ。 アリアナ・ハフィントン ハフィントンポスト創設者の記事...

    2015/12/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドナルド・トランプ氏の発言、もはや面白がっているだけでは済まない

    DAVENPORT, IA - DECEMBER 05: Republican presidential candidate Donald Trump speaks to guests gath...

    ブックマークしたユーザー

    • confi2016/11/09 confi
    • zenibuta2016/11/09 zenibuta
    • kiku722016/11/09 kiku72
    • mieki2562016/01/24 mieki256
    • secseek2015/12/16 secseek
    • shimazoom2015/12/15 shimazoom
    • abekeisuke19762015/12/14 abekeisuke1976
    • osaka_jin2015/12/11 osaka_jin
    • laislanopira2015/12/11 laislanopira
    • AKIMOTO2015/12/11 AKIMOTO
    • lsty2015/12/11 lsty
    • tick2tack2015/12/11 tick2tack
    • genkiegao2015/12/11 genkiegao
    • iwata19852015/12/11 iwata1985
    • watermaze2015/12/10 watermaze
    • synonymous2015/12/10 synonymous
    • FTTH2015/12/10 FTTH
    • palehorse822015/12/10 palehorse82
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事