記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dnasoftwares
    dnasoftwares 氷水を被るなんて事を絶対しなさそうな世界的セレブリティが氷水をざっぱーんと被る絵面にこそ意味があるのであってそうでない人が氷水を被っても割としょうがないというか

    2014/08/23 リンク

    その他
    twatwa
    twatwa 「ALSの方にご支援を」なんていう言葉だけの訴えかけはまず拡散しないだろうから、人々の注目を集めるためのコンテンツ&手法が必要。でも、やりたくない人は気持ちだけでも充分じゃないかな。

    2014/08/22 リンク

    その他
    chrl-ohya
    chrl-ohya ふむふむ

    2014/08/21 リンク

    その他
    setagayatagayase
    setagayatagayase 氷水を頭からかぶったって、本当にそれが支援になるのか 震災直後になんでもかんでもRTしまくって何かをしたような気分になってる人がぎょうさんいたっけ。

    2014/08/20 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 関係ないけどホワイトバンドって少し前にはやったな。

    2014/08/20 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge そもそも「氷水を頭からかぶる」こととALSとの関連性がよくわからない。インパクトのある行為ならなんでもよかったんだろうか?

    2014/08/20 リンク

    その他
    tkys0628
    tkys0628 こういう記事すき/はてなーっぽい視点よね

    2014/08/20 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n #IceBucketChallenge の動画をシェアして寄付を呼びかけることに問題はない。だが氷を二袋買うのに二千円使っていたらそれを寄付したほうがずっといい。ただの水を被ったほうがいいだろう。http://goo.gl/nGXbna

    2014/08/20 リンク

    その他
    shun0425
    shun0425 @amanon_tangel かぶってみればわかるかもしれません。

    2014/08/20 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 人々への啓蒙活動という意味合いが少なからずある。それを言うなら街角での募金活動でも同じ理屈が当てはまる。同じ時間アルバイトした稼ぎをそのまま寄付する方がよっぽどいい。

    2014/08/20 リンク

    その他
    yuchicco
    yuchicco 「じゃあ私氷水かぶるね」と言って拡散しつつも、裏でさらっと1000ドルぐらい寄付してそうだな、と思われるような慈善家がやるのがいいのであって、一般市民が身内ウケのためにやって一銭も寄付しないのであれば無意

    2014/08/20 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 研究者や大学の学長先生も喜んで氷水をかぶり自分のとこに寄付してくれとやってる。日本でも研究に一般から寄付を集めるパフォーマンスとかあってもいいかもよ。反原発運動も代替技術への寄付しようとか。

    2014/08/20 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea 日本はIVSセレブのお仲間むけのFacebookネタ。

    2014/08/20 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/08/20 リンク

    その他
    tai4oyo
    tai4oyo 毎夏恒例の某TV局のチャリティー・イヴェントの幕開きに相応しい記事なのか? 尤も『氷水を頭からかぶったって、本当にそれが支援になるのか』を読んで共感したって、本当にそれが支援になるのか。やれよって事だよね?

    2014/08/19 リンク

    その他
    housefreak324
    housefreak324 理解しようとしないのか、できないのか。表面だけを受け取るのか、考えてみるのか。

    2014/08/19 リンク

    その他
    georgek5555
    georgek5555 よいコラムだと思う。|氷水を頭からかぶったって、本当にそれが支援になるのか @HuffPostJapanさんから

    2014/08/19 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura “私たちはそれを利用して私たちの心遣いを人々に見せる。私たちはそれを利用して何か自分たちより大きなものの一部になったような気になる。私たちはそれを利用して自分たちをよく見せかけているのだ、いずれにせよ

    2014/08/19 リンク

    その他
    KoyaM
    KoyaM かぶって、しかも寄付してる人もいるんでしょ。かなりの額が集まってるし。

    2014/08/19 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio あのくだらない「ホワイトバンド」なんかより何百万倍もマシだと思うよ

    2014/08/19 リンク

    その他
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 実際に研究現場で働くという支援も。神経難病の研究は繰り返しの作業が多い。もしも手を動かす人が増えれば研究は進む。院卒ばかりだとお金がかかるけれど一部を研究助手に置き換えれば安くすむ。やってみませんか?

    2014/08/19 リンク

    その他
    localnavi
    localnavi http://jp.techcrunch.com/2014/08/16/20140815bill-gates-and-tim-cook-dump-ice-on-their-heads-for-als-awareness-challenge-elon-musk-and-dr-dre/ によると「ALSはこのキャンペーン開始後、驚くほどの寄付の洪水を経験しているという」ので支援にはなってる

    2014/08/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    氷水を頭からかぶったって、本当にそれが支援になるのか

    もしあなたが先週からフェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどチェックしていたなら、きっとも...

    ブックマークしたユーザー

    • dnasoftwares2014/08/23 dnasoftwares
    • nashiyasan2014/08/23 nashiyasan
    • you219792014/08/22 you21979
    • simmel202014/08/22 simmel20
    • twatwa2014/08/22 twatwa
    • star_astr2014/08/22 star_astr
    • chrl-ohya2014/08/21 chrl-ohya
    • gurennantoka2014/08/20 gurennantoka
    • setagayatagayase2014/08/20 setagayatagayase
    • hayaoooooo2014/08/20 hayaoooooo
    • ROYGB2014/08/20 ROYGB
    • tal92014/08/20 tal9
    • ku__ra__ge2014/08/20 ku__ra__ge
    • takanorikido2014/08/20 takanorikido
    • call_me_nots2014/08/20 call_me_nots
    • daiki_172014/08/20 daiki_17
    • tkys06282014/08/20 tkys0628
    • fusanosuke_n2014/08/20 fusanosuke_n
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事