記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daruyanagi
    daruyanagi 経済がダメなの、結局はこれだと思うわ(

    2017/05/15 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 学校で企業の仕方を具体的に教えてないから当然では?。企業への就職はサポートしてるのにね。

    2017/05/15 リンク

    その他
    ibunyayugo
    ibunyayugo スタートアップで社会が盛り上がるのは良いことだけど、「そこへ入って行かなくてはならない」と強制するようなこの記事がいけ好かない。やりたいからやるのであって、やらされることではないでしょ。

    2017/05/15 リンク

    その他
    ikedas
    ikedas 起業リスクが高すぎるからねえ。その割にリターンはいま一つだったりするから旨みも少ない。何より、いろんな業種で新規参入の余地がなくなっているのも大きい。外資の参入も、障壁もあるけど少ないんじゃないかな。

    2017/05/15 リンク

    その他
    chuo_komatsu
    chuo_komatsu 経営者のセーフティネットがないからなぁ...

    2017/05/13 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 「スタートアップ企業を積極的に支援」よりも、広い意味でのセーフティネットとか再起可能性の方が大事な気がする

    2017/05/13 リンク

    その他
    cybo
    cybo そりゃ20年近くもデフレで, 無借金経営が持て囃されてきた環境だもの. 単純にマイルドインフレの他国と比べて, 借金のリスクが高い(お金の価値が高い)ってことだからね. 既にたんまりお金を持っている大企業が強い.

    2017/05/13 リンク

    その他
    nghrk
    nghrk 環境の問題じゃないかな

    2017/05/13 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku リスクが大きすぎる

    2017/05/13 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo 南米の起業したい率が高い

    2017/05/13 リンク

    その他
    masakih
    masakih 7割で最下位ということは、日本以外はほぼ全員起業したくないと思っているのか

    2017/05/13 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 「起業したくない」日本人の年代別で見ると、44歳以下では西欧・北欧と同レベルで、45歳以上になると一気に上がっている。単に日本人回答者の高齢者率が高かった結果のようにも見える。

    2017/05/13 リンク

    その他
    oukayuka
    oukayuka 日本人は安定志向だからというけど、会社辞めて飲食店始める人は多くない? 都内のテナントの回転率、体感的にすごい高い。

    2017/05/13 リンク

    その他
    paravola
    paravola (労働者の保護の度合いと相関)ノルウェー、オランダ、デンマーク、イタリア、ギリシャ...

    2017/05/13 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 義務教育で経済の基礎、会計や税法、財務諸表の読み方を教えないんだから当然でしょう。中学で青色申告できるレベルまで教えた方がいい。国策として商人を減らそうとしているとしか思えない。

    2017/05/13 リンク

    その他
    jkr2348fsfsd
    jkr2348fsfsd 新興国の方が起業意欲が強いんだね。日本は優秀な人でも起業よりも大企業に入りたい人の方が多いんだろうな。今はインターネットがあるから、小資本・小規模での起業が昔に比べて格段にしやすくなったんだけどね〜

    2017/05/13 リンク

    その他
    tach
    tach 10年前のホリエモン逮捕が効いてると個人的には感じてる。それに元々銀行融資に個人保証を強要され有限責任のはずの株式会社が倒産しても経営者が身ぐるみ剥がれるなんちゃって資本主義だしな。

    2017/05/13 リンク

    その他
    riku_mio
    riku_mio 零細な制作会社が乱立するアニメ業界を見ると過当競争の弊害もあわせて考えるべきだと思う。

    2017/05/13 リンク

    その他
    Barton
    Barton 起業してもリスク大きいからね。社会的信用とかの問題も有るし。

    2017/05/13 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 起業するとフリーランスと違って社会的責任を問われるようになるからな。日本だとその文化が強い。

    2017/05/12 リンク

    その他
    yokogamiyaburi
    yokogamiyaburi 大半の人間が、ブタやキャベツと同じでいいんだ。そのわりに色々文句言うよな。

    2017/05/12 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge 会社に飼われたまま責任を幹部に押し付け続けるだけでとりあえず生きていける環境だからなあ。起業のメリットが薄いんだろうな。

    2017/05/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の労働者「起業したくない」7割 33カ国中で最下位

    18~24歳の若年層を見ると、「より多くの機会を得られるので起業したい」と答えたのは、グローバル平均...

    ブックマークしたユーザー

    • daruyanagi2017/05/15 daruyanagi
    • taro-r2017/05/15 taro-r
    • JIBURi2017/05/15 JIBURi
    • ibunyayugo2017/05/15 ibunyayugo
    • ikedas2017/05/15 ikedas
    • thablue192017/05/14 thablue19
    • youchan402017/05/14 youchan40
    • nice_takenoco2017/05/14 nice_takenoco
    • coco59592017/05/14 coco5959
    • syuu12282017/05/13 syuu1228
    • chuo_komatsu2017/05/13 chuo_komatsu
    • sonota882017/05/13 sonota88
    • cybo2017/05/13 cybo
    • ntnajp6052017/05/13 ntnajp605
    • nghrk2017/05/13 nghrk
    • cl-gaku2017/05/13 cl-gaku
    • oooooooo2017/05/13 oooooooo
    • masakih2017/05/13 masakih
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事