![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9701b27d7909804fa794f5df0432668508bb75d1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fenterprise%2Farticles%2F0512%2F20%2FERP.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中堅は富士通、中小は大塚商会がトップ――2005年中堅・中小企業向けERP市場
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中堅は富士通、中小は大塚商会がトップ――2005年中堅・中小企業向けERP市場
ノークリサーチは、「2005年 中堅・中小企業向けERP実態調査」の結果を発表した。シェア1位、2位は昨年... ノークリサーチは、「2005年 中堅・中小企業向けERP実態調査」の結果を発表した。シェア1位、2位は昨年と変わらず富士通、大塚商会となり、下位は混戦模様となっている。 ノークリサーチは12月20日、「2005年 中堅・中小企業向けERP実態調査」の結果を発表した。これによると、景気回復による投資意欲の増加やオフコンからのリプレース需要が市場を牽引し、2004年度は601億円と前年比20.2%の高い伸びを記録した。2005年度も676億円の見込みとなるなど、中堅・中小企業市場の伸びが大きい。 中堅・中小企業向けのERPのトップシェアは、昨年に引き続き全国の販売網を生かした富士通の「GLOVIA-C」で16.7%。次いで、大塚商会の「SMILE α AD」(13.8%)、住商情報システムの「ProActive」(9.7%)の順。外資系ベンダーのSAP、日本オラクルは、「日本式のチャネル販売と