エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アーリーリタイアをしたい理由
年金だけでは2000万円不足ともいわれてるし、お金を稼ぐために働く。だからサラリーマンをしているのだ... 年金だけでは2000万円不足ともいわれてるし、お金を稼ぐために働く。だからサラリーマンをしているのだが、仕事を面白いと思ったことはない。大多数のみなさんも同じだと思います。 サラリーマン生活は給料が毎月入って来て、自営業と違い休みもしっかりもらえて恵まれていると思います。 ただ、わたし自身40代になり責任範囲だけが広くなり、とても面倒なことを多く処理するのに疲弊していること、今後も引き続き責任と仕事量の割合は増えるが給料は増える構造になっておらず、サラリーマンとしての展望が見えてない。 もちろんお金がなければ、そんな弱音をはかず働き続けるべきなのだが、共働きであり共に浪費家でなかったため貯金がしっかりできたこと。また20年の投資経験でそこそこ金融資産がたまっている。 そのため、子供の教育費用も今後必要であるが、リタイアしても生活できるのでは、という思いがここ数年ずっと考えていることである。