
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Excelの操作、覚えなくてもググればOK?
連載:女子ヘルプデスク今昔物語 今年もウチの会社に新入社員がやってきた。LINEで遅刻の連絡するなんて... 連載:女子ヘルプデスク今昔物語 今年もウチの会社に新入社員がやってきた。LINEで遅刻の連絡するなんて時代が変わったわね――なんて思っていたら、彼らの研修をすることになってしまったのだった……。実際に登壇してみると、いろいろなトラブルが……(エピソードは全て実話です)。若者とのジェネレーションギャップに耐えきれるのか? どうなるわたし! 私が担当する研修2日目、電子メールの講座は大した問題もトラブルもなく、つつがなく終わった(途中、質問に翻弄されたところはあったけれど)。 「電子メールにスタンプは使えるか?」という質問は、HTML形式のメール本文を見た新入社員が、メールでもスタンプが送れるはずだ、と思って質問してきたらしい。確かに仕組みを知らない人だったら、HTML形式のメールで本文に画像が貼り付けられているのとスタンプとの見分けはつかないだろうなぁ。 3日目のテーマはExcel。新入社員
2016/07/15 リンク