記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「スマホを落とした時に困らないようにする為には「端末のLockは必ずかける」「家族や仕事の緊急連絡先はMemoとして別に取っておく」「なくしたときの"演習"は必ずしておく」の3つを守ることです。実際に演習をしてみ…

    2019/01/27 リンク

    その他
    wisboot
    wisboot 二要素認証にIIJ SmartKey使ってるけど、iPhone 7 Plus乗り換えた時に暗号化バックアップから復元すると、全ての認証が引き継がれたまま移行出来たのでむっちゃ楽だった。Googleの方は対応していないのだろうか

    2016/10/24 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 今の端末ってPCスマホ問わずテレメトリで企業に情報抜かれててそれが漏れたり売られたりが当然だから、どうしても顧客を守るには2段階認証みたいな銀行かよっていう厳しいセキュリティが必要なのよね

    2016/10/22 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee 復旧キーはパスワード管理ソフトに入れて同期/参照できるようにしてるけど、そんな面倒なくても安心したい普遍的ニーズ=ビジネスチャンス。

    2016/10/19 リンク

    その他
    tdtsh
    tdtsh Google認証アプリもAppleIdのも複数のスマートフォンで登録出来るので、iPhone, iPad, androidの3台で冗長化できるよ。

    2016/10/19 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada スマホにMFAも入ってるし、銀行のOTPも入ってるし、シマンテックのVIPも入れてる。社員証もFeliCaにしようとか企んでるのだが^ - ^ PCもWindows Phone continium にしたいなって思うんすよね、全社を。

    2016/10/18 リンク

    その他
    ysync
    ysync そいやgoogleの二段階設定んとこで別途印刷して保管しろってのがあったな。/まぁスマートウォッチのリンク切れバイブ通知でスマホ紛失の可能性は格段に下がったな。

    2016/10/18 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page なんでもかんでもスマホ頼りになって自分の肉体よりスマホのほうが信用されてる感ある

    2016/10/18 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu AWS/Dropbox/Gmailとかの二重認証は Authyおすすめ。Authyアカウント単位になるから、機種変更ができる。二重認証ログインできなくなったら電話しないといけないサービスもあるから余計におすすめ。

    2016/10/18 リンク

    その他
    nag0516
    nag0516 家族もiPhone使ってて、アカウントもファミリー共有になっていれば、「iPhoneを探す」を使って場所を特定したり、ロックしたり、データの消去もできたのでは?

    2016/10/18 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 要・訂正記事。そのスクリーンショットの認証画面の下の方に「iPhoneを探す」へのリンクがある。端末の捜索や遠隔ロックだけは,二要素認証なしで実行できる。

    2016/10/18 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm もう体に埋め込め。

    2016/10/18 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 スマホぶっ壊してEvernoteにログインできなくなった。連絡すりゃなんとかなるみたいだが使うのやめた

    2016/10/18 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp 機種変でデータ移行しようと思った時、新しいiPhoneのセットアップ中にこの2ステップ確認画面が出てきて、SMSの送り先がまさに今セットアップしてる最中の番号になってちょっと悩んだ。その時は他の端末に送ったけど…

    2016/10/18 リンク

    その他
    kizaki
    kizaki 二段階認証って意外と復旧するときに面倒なんだよね。

    2016/10/18 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 復旧キーをどう保存するかも悩ましいんだよね。機種変といい紛失といい、多要素認証はまだ成熟してない印象

    2016/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    iPhoneをなくして分かる、二要素認証の落とし穴

    このコラムでもセキュリティ対策としてお勧めしている「二要素認証」。しかし、あるシーンで思わぬ壁に...

    ブックマークしたユーザー

    • John_Kawanishi2019/01/27 John_Kawanishi
    • mtr80802017/09/19 mtr8080
    • ryusuke19722017/02/01 ryusuke1972
    • hearroguish2016/11/03 hearroguish
    • wisboot2016/10/24 wisboot
    • azan2016/10/24 azan
    • Seiji-Amasawa2016/10/22 Seiji-Amasawa
    • peppers_white2016/10/22 peppers_white
    • napsucks2016/10/22 napsucks
    • lenore2016/10/21 lenore
    • tama_space2016/10/21 tama_space
    • alaluta2016/10/20 alaluta
    • mcddx302016/10/20 mcddx30
    • N_T2016/10/20 N_T
    • moronbee2016/10/19 moronbee
    • keylog2016/10/19 keylog
    • Londly2016/10/19 Londly
    • feilong2016/10/19 feilong
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事