
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iPhone 16とPixel 9で「文字起こし」の精度を比較 オンライン会議と騒がしいファミレスで試した結果
iPhoneで録音した音声を文字に起こしてくれる、いわゆる文字起こしの機能。録音したものをいったん保存... iPhoneで録音した音声を文字に起こしてくれる、いわゆる文字起こしの機能。録音したものをいったん保存した後、「Speechy」というアプリにデータを移行し、音声をテキストに変換する作業を行う方法はあるが、1つのアプリで完結できないゆえに面倒だ。 文字起こしの機能では、Google Pixelが先行しているが、iPhoneもようやく追随した。Appleが開発者向けに配信しているβ版の「iOS 18.4」では、「ボイスメモ」という標準搭載アプリで、録音から文字起こしまでを完結できるようになった。それも日本語でだ。 正式なアップデートは、Apple独自開発の生成AIサービス「Apple Intelligence」が日本語対応を果たす4月だが、それを待たずにβ版のiOS 18.4を手元のiPhone 16にインストールし、Pixel 9と文字起こしの精度を比較する。
2025/03/28 リンク