記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    goadbin
    goadbin いろいろ前提が崩れているような

    2021/03/24 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 6月の記事:「「LINE独自のデータ形式」を使用しているため、「たとえ第三者が傍受をしても、暗号化前の原文の意味や内容を理解することができる方法はない」」LINEにアドバイスしてるのは本当に『専門家』なのかなあ…

    2014/10/18 リンク

    その他
    RPM
    RPM 別にLINEに限らず、この辺の話は「どうせ当局にはダダ漏れだよねーww」と半分ネタで言い合ったのが、ウィキリークスで普通にモロバレだったのが公開されて誰も信じなくなった印象がある。

    2014/06/21 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi FACTAへの対応は検討中、だそうで

    2014/06/21 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok ここは朗報→日本国内でのデータ送受信は、日本国内のデータセンターで日本のネットワークを通じて行われるため、「通信全体について、他国からアクセスすることは不可能」

    2014/06/21 リンク

    その他
    send
    send こういう文脈で「独自形式」って言い出すのは筋が悪いけど、暗号化自体は AES とかそういうの普通の手段を使ってそうに読める。てか SSL じゃなかったんか

    2014/06/21 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 独自形式は外部の者が信頼性を確認できないだけだが、昨日はLINEの暗号への絶対的信頼感を前面に出したステマ的なコメントが溢れていたのにお前らは…。/傍受は無いと根拠無く断言する所が最も信用できない。

    2014/06/20 リンク

    その他
    itochan
    itochan 第三者では読めなくても、送信先偽装可能な穴があれば読めるよね?  >たとえ第三者が傍受をしても、暗号化前の原文の意味や内容を理解することができる方法はない / ぼくのかんがえた さいきょうのあんごう

    2014/06/20 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 独自形式って…

    2014/06/20 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 逆に不安になったぞ。「隠すことがセキュリティー」なんて数年前に撲滅されたと思ってる概念なんだけど、それを堂々とうたうってことは理解がやばい可能性が…

    2014/06/20 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao ふぇ? 国際基準がどーのこーのの暗号化技術を使ってるっておはなしだったのに独自のくろーずど暗号化で国際標準満たせたっけ?(・x・;【みかん

    2014/06/20 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov FACTA報道はビタイチ信用してないけど、セキュリティ界隈では「独自形式の暗号は公開され強度が検証済みの暗号よりも常に脆弱」というのが定説であるよ。

    2014/06/20 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 傍受の形跡ってどうやって調べたんだろう。

    2014/06/20 リンク

    その他
    ockeghem
    ockeghem 昨日LINEの通信をキャプチャしたところ、443ポートにHTTP(HTTPSではない)でバイナリデータが流れていたんだけど、それが「独自形式」かなぁ

    2014/06/20 リンク

    その他
    kana321
    kana321 通信は暗号化され、独自形式による暗号化後データの解読は不可能だとしている。

    2014/06/20 リンク

    その他
    kfujii
    kfujii えっ…独自形式…?

    2014/06/20 リンク

    その他
    yau
    yau 独自形式。

    2014/06/20 リンク

    その他
    smbd
    smbd データが独自形式だから安全だって、この社長の方もだいぶ残念だな…

    2014/06/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 『暗号化後のデータは独自の形式を使用しており、仮に第三者が傍受しても解読できないとしている』…いやそれはなんの確証にもならないって。あと社内をいくら調べても当然ながら通信の傍受の有無は分からないよ。

    2014/06/20 リンク

    その他
    coppieee
    coppieee 傍受されていないのであれば、暗号化前のデータまで傍受されたときの担保しなくていいのに、墓穴掘ってるな。

    2014/06/20 リンク

    その他
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun たとえDCが日本にあったとしても、韓国の親会社がLINE社のリソース(ハードインフラ含む)に対する監査・アクセス権を一切持っていない事を証明できない限り疑惑は薄まらないと思う。

    2014/06/20 リンク

    その他
    mib-dbsinfra
    mib-dbsinfra 本気で言っているなら単なる馬鹿。 >通信は暗号化されている上、暗号化後のデータは独自の形式を使用しており、仮に第三者が傍受しても解読できないとしている。

    2014/06/20 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 独自形式って「JSONとか人間可読な形式じゃないよ」って言ってるだけでは? 無論、内容の読み取り難度にそれほど資するものではないけど、それ以前に暗号化してるわけだし鍵さえ漏れてなきゃ問題ない。

    2014/06/20 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 「知られてないということ」のみではセキュリティ強化に資しない、というのが定説ではなかったかな?>『独自形式』

    2014/06/20 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 怪しいサービスは使わないのが一番

    2014/06/20 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP 韓国政府は「他の国」でもなければ第三「者」でもない、という話?/SSHにMITM脆弱性がこないだ報告されてる時点で、こういう物言いはなー。データそのものの漏洩が確認されなければOKという認識はどうにも。

    2014/06/20 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 詳しくない一般ユーザを騙して安心させようとなさってるんだろうが,普通に考えてラインが復号出来てる以上原理的に「絶対安全」は無いので,どう管理してるか辺りの具体的な話出せない時点でお察し.

    2014/06/20 リンク

    その他
    niam
    niam これ、どうせ、暗号化「方式」は標準のだと思うよ…?暗号化後のデータを格納する方法が独自なだけで。だって、その方が楽だもん。

    2014/06/20 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara 絶対言うと思った> 通信データの暗号化について、詳細はセキュリティ保持のため明らかにできない

    2014/06/20 リンク

    その他
    sisya
    sisya 「独自形式だったら盗聴されない」なんて胸張って言われたら、逆に心配になって取引できないなーという気持ちになる。

    2014/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    LINE、改めて傍受を否定 「暗号化後データは独自形式、解読は不能」

    LINEの通信データが韓国政府に傍受されているとした一部報道について、LINEは6月19日、「技術的に確認し...

    ブックマークしたユーザー

    • goadbin2021/03/24 goadbin
    • maeda_a2014/10/18 maeda_a
    • honeybe2014/06/23 honeybe
    • maturi2014/06/22 maturi
    • RPM2014/06/21 RPM
    • takeishi2014/06/21 takeishi
    • nsyee2014/06/21 nsyee
    • kamm2014/06/21 kamm
    • mkusunok2014/06/21 mkusunok
    • send2014/06/21 send
    • cha-cha-ki2014/06/21 cha-cha-ki
    • you219792014/06/21 you21979
    • strawberryhunter2014/06/20 strawberryhunter
    • otsune2014/06/20 otsune
    • itochan2014/06/20 itochan
    • at_yasu2014/06/20 at_yasu
    • NOV19752014/06/20 NOV1975
    • mumincacao2014/06/20 mumincacao
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事