はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Cursorの高速プレミアムリクエスト(500回/月)を一瞬で消化する件の対策 - Qiita

    116 users

    qiita.com/morry_48

    はじめに どうも。鳩胸になりたい文鳥です。 Cursor最高! Claude 3.7 x Cursorで もう自分でコード書く必要無いやん って、使いまくった結果、2日でプレミアムリクエストの500回/月を消化してしまったのは私です。 周りのエンジニアに聞いたところ、私ほどひどくは無いものの1週間で使い切る人は結構いることがわかりました。 無知な私に残された500request超えた後の選択肢 Cursor初心者に取れる選択肢は二つで 低速リクエストで我慢する APIキーを登録して従量課金する でどちらも辛いです。 APIキー設定しようかと考えましたが知らない間に料金改定あったり、うっかり料金高いモデルを使っちゃったりするのが怖いなと思ってなかなか踏み切れずにいました。 Free Modelってなんなん ふと自分のUsageを見るとFree modelsがあるのに気づいたのです。 これを機

    • テクノロジー
    • 2025/05/18 12:31
    • AI
    • あとで読む
    • cursor
    • API
    • 設定
    • qiita
    • free
    • 人工知能
    • Cursorが市場を席巻している理由をちょっと考えてみる - Qiita

      920 users

      qiita.com/morry_48

      Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに どうも。鳩胸になりたい文鳥です。 Cusorが市場を席巻している ブッチギリでの世界最速ARR $100Mに加えて先日時価総額が1兆円を超えたそうです。間違いなく売れているし今後の成長を期待される企業であるのは間違いないでしょう。 Cursorはソフトウェアエンジニア向けにAI機能を搭載したソースコード編集ソフトを提供している会社です。 上記のブログに記載したがCursorは 12人の社員 Microsoft製のVisual Studio Codeをフォークして作ったラッパーアプリ AIのモデルは開発せず、ChatGPTやCl

      • テクノロジー
      • 2025/03/23 22:58
      • AI
      • あとで読む
      • Cursor
      • ツール
      • 開発
      • qiita
      • エディタ
      • editor
      • github
      • LLM
      • Jetbrains x Copilot派だった自分がCursor x claude3.7に爆速で乗り換えた - Qiita

        3 users

        qiita.com/morry_48

        Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに どうも、鳩胸になりたい文鳥です。 Cursor?Copilotみたいなもんやろ!? って思ってました。はい。 「コーディング支援のAIだったらCopilotあるしなー」 「JetBrains製品の強力な静的解析とコーディング補助は変えたくないなぁ」 「結局既存コード改修するから、AIにコーディングは任せられんなー」 とか思ってたのですが、予想をだいぶ上回ってきたのでブログに残しておくことにしました。 きっかけ 転職を機に扱うプログラミング言語も変わったので、今の組織で利用者の多いツールを聞いたところCursorを使っている人が

        • テクノロジー
        • 2025/03/17 05:23
        • ソフトウェア
        • AI
        • エンジニアが事業戦略を知っている必要がある - Qiita

          75 users

          qiita.com/morry_48

          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに どうも、鳩胸になりたい文鳥です。 AIがコーディング補助としてはだいぶ定着しつつある開発現場ですが、 後発のSaaS(2020年以降)でパフォーマンスを出している開発組織について調べてみた。 エンジニアが事業戦略を知っている必要がある・小さいチームは強いと思いましたので記事を残しておくことにしました。 ここでのコンテキスト、成功している開発組織とは、 ローンチ数年以内にサービスが爆発的に使われるようになった事業会社の開発組織 であり状態であり、いわゆる受託開発での、高速にプロジェクトを推進したとか、短期間に多くの機能を作ったか

          • テクノロジー
          • 2025/03/04 00:19
          • AI
          • あとで読む
          • キャリア
          • 転職
          • 人工知能
          • 開発
          • 『アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明』は不明瞭 ~書籍「Impact Engineering」を読んでみた感想 ~ - Qiita

            51 users

            qiita.com/morry_48

            Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 「アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明」 という記事が話題になっています。 言及している著書がCEOを務めているイギリスの調査・コンサル会社であるEngpraxが挙げている元の記事はこちら(その調査自体を行なったのもEngprax社) 記事に書かれていることの考察や要約は下記で分かりやすく纏めて下さっています。 記事への反応 記事への感想・反応はだいたい下記のパターンのどれかに該当すると思います。 失敗の定義は? そもそもアジャイルできてなくね? 下記が失敗するのはアジャイル

            • テクノロジー
            • 2024/06/12 00:55
            • 開発
            • あとで読む
            • 急に仕事で英語を使うことになった社会人に贈るまとめ(便利ツール/コンテンツ) - Qiita

              636 users

              qiita.com/morry_48

              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 急に仕事で英語を使うことになった社会人に贈るまとめ(便利ツール/コンテンツ/勉強本) 新規案件参画初日。 Goやk8sを使えることなってワクワクしていたあの日、 参画してすぐにチーム内のエンジニアで日本人が自分以外に一人であること、 それ以外のチームメンバー全員が外国籍のメンバーになることを知らされた そこのあなた! 数年前の私です(笑) さらに2ヶ月後には、開発チームで唯一の日本人になって死にそうになりました。 その時は突然にやってきます。 当時、私の英語の経験というと大学受験の対策のみと言っていいほどで、 そこから10年以上経過して

              • テクノロジー
              • 2024/06/06 17:33
              • 英語
              • あとで読む
              • ツール
              • 学習
              • english
              • 翻訳
              • 仕事
              • Qiita
              • 便利
              • *英語
              • 『動けば別に良くない?』と言っていた二年前の自分にシステム設計の話をしてみる - Qiita

                9 users

                qiita.com/morry_48

                「動けば別に良くない?」という新人エンジニア はい。2年前私ですね。 転職用のポートフォリオである食事管理アプリを完成させた私はダニング=クルーガー効果によりイキリ散らかし、 その4ヶ月後に大変苦労したのを覚えています。 前回、 良い質問をして自己成長に繋げるためのあれこれ という記事を書きましたが、それに並んで若年エンジニアの悩みの種シリーズです。 ヒーヒー言いながら動くコードは何とか描けるようになってきた。 「けど、どこに何書いていいかわからへん」という悩みは誰もが経験するのではないでしょうか。 コードレビューの際に「その処理はこっちに書きましょうか。」とか言われるけれどなかなか、しっくりこず。 設計について勉強してみるように勧められても、何から手をつけていいのかわからなかったのを覚えています。 何となくやらないといけないのはわかるけど、「何故やどうして」がはっきりしないので, モヤモ

                • テクノロジー
                • 2021/09/08 12:18
                • 設計
                • システム
                • qiita
                • エンジニア
                • 考察
                • 本
                • あとで読む
                • 良い質問をして自己成長に繋げるためのあれこれ - Qiita

                  87 users

                  qiita.com/morry_48

                  質問に関することで悩む若手エンジニアは多い 「ちゃんと調べてから質問した?」 「今日の進捗は?ない?ずっと同じ場所で悩んでいたの??」 「わからないところあったらすぐ質問してね?」 「すみません。どうして欲しいのかわからないです」 他にもいろいろあると思いますが、 上記の様なことを言われているうちに質問することへの心理的障壁が上がってしまい、 質問する行為自体が悩みの種になってしまうことも多いです。 自身のキャリアのキャリア初期に「こうするとうまくいった」・「こうしておけばよかった」 また、エンジニアキャリアをスタートしたばかりの人をサポートする様になって「こうすればうまくいくんじゃない?」と アドバイスする機会もあったので、今回は質問という話題に絞って、残しておきたい。 カテゴリ分けするともっと見やすくなるかもしれないが、思いついたエピソードや事柄を羅列する形にしたいと思います。 稚拙な

                  • テクノロジー
                  • 2021/08/17 23:32
                  • 質問
                  • あとで読む
                  • communication
                  • management
                  • テンプレート
                  • 考え方
                  • マネジメント
                  • qiita
                  • [簡単]React x LaravelのSPAで作るチュートリアル①(環境構築編) - Qiita

                    3 users

                    qiita.com/morry_48

                    SPAで作るタスク管理アプリのチュートリアル 勉強会に参加したりするとReact.jsとかVue.jsやってみたくて勉強はしてるけど、LaravelとかRailsと、どうつなぎ込んでいいか分からんって人が多いみたいやな。 転職用のポートフォリオでもSPA化すると評価は上がるらしいな。知らんけど。 独立した技術として本とかUdemyで触ったりしてるけど、SPA化するような本とか記事は少ないみたいやから困ってる人もいるみたいやね。 かく言う私も初めてSPAのプロジェクトに参加したときは、なんのこっちゃ分かれへんかったけど、自分でタスク管理アプリ作ってJSONで繋ぎこむ部分が理解出来たら、あとはフロントとバックエンドは別世界で考えられるからちょっとワカル状態なんやな。 予定では ①環境構築(Docker/Laravel/React.js/Material-UI) ②React側でルーティング設定

                    • テクノロジー
                    • 2021/04/29 21:14

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『qiita.com』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx