
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google I/Oプライバシー関連まとめ──Chromeのcookie対策やシークレットモード
各サービスから1タップで「Googleアカウント」が開けるように Googleアカウントは、2015年に「アカウン... 各サービスから1タップで「Googleアカウント」が開けるように Googleアカウントは、2015年に「アカウント情報」として立ち上げられた、Googleアカウントで使っているサービスやハードウェアでのプライバシー設定やセキュリティを一元管理するためのアカウント情報管理ツール。 まずはGmail、Googleドライブ、連絡先、Google Payのページの右上のアカウントのプロフィール画像をクリック(タップ)すると、Googleアカウントへのリンクボタンが表示されるようになった。 5月中に、検索、Googleマップ、YouTube、Chrome、Googleアシスタント、Googleニュースでも右上にプロフィール画像が表示されるようになる見込みだ。 この新機能でGoogleアカウントへのアクセスが簡単になるだけでなく、サービスをログインした状態で使っているかどうかがすぐに分かるようになる
2019/05/14 リンク