![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/16f933cedfe6f08eb1ee67528c865403309197fb/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fnews%2Farticles%2F1907%2F05%2Fl_mt1626333_SBMRT-01.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
世界最小クラスの新型IoT向け通信モジュール ソフトバンクと村田製作所が開発
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
世界最小クラスの新型IoT向け通信モジュール ソフトバンクと村田製作所が開発
ソフトバンクと村田製作所は7月4日、世界最小クラスのIoT向けLPWA(Low Power Wide Area)通信モジュー... ソフトバンクと村田製作所は7月4日、世界最小クラスのIoT向けLPWA(Low Power Wide Area)通信モジュール2機種を共同開発したと発表した。一般的な小型モジュールとの面積比で50%程度の小型化を実現。家電や電力・ガス・水道メーター、自動販売機などの組み込み用途を想定し、9月以降に発売する。 低消費電力のIoT向け通信方式「LPWA」対応の通信モジュール。「Type 1WG-SB」はLTE通信方式のNB-IoT/Cat.M1、「Type 1SS-SB」はNB-IoTが使える。ソフトバンクのIoTプラットフォームに対応し、ネットワークに接続するまでの設計を簡単に行えるとしている。 IoT通信に適したプロトコル「OMA Lightweight M2M」に対応することでデータ通信量と消費電力を削減しやすくする他、IoT機器にIPアドレスを割り当てずに通信するNIDD(Non-IP