![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0b8b4c80784e7c8a9097015da1ec2d1bff1501a4/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fnews%2Farticles%2F1912%2F06%2Fcover_news101.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自治体IaaSの障害、全面復旧は週明けに 「データ全消失」のうわさは否定
トラブルは4日午前11時ごろから発生。原因はストレージに付随するファームウェアの故障という。この影響... トラブルは4日午前11時ごろから発生。原因はストレージに付随するファームウェアの故障という。この影響を受け、東京都や愛知県など一部の自治体では、税務処理や戸籍管理のシステムが使えない状態が続いている。 同社は9日の全面復旧を目指しているが、「Jip-Base上で稼働している業務システム(住民票の発行など)は、当社単独では復旧できない。当社から全面復旧の期日は発表できない」と説明している。 「データ消失はない」 障害発生後、ネットでは「データが全消失したのではないか」などと懸念する声が上がっている。これに対し、同社の広報担当者は「現在のところデータ消失はないと認識している」という。 また「Hewlett Packard Enterprise(HPE)製のストレージに使われている、SAS SSDのファームウェアの不具合に起因するのではないか」という憶測(おくそく)も出ているが、同広報担当者は関
2019/12/09 リンク