![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0267439e7ff6c96140eff8d68eea12b7d7056005/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fpcuser%2Farticles%2F1408%2F21%2Fl_yk_01_ROG_PG278Q_front.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ASUS、“G-SYNC”をサポートした144Hz対応ゲーミング27型液晶「R.O.G. PG278Q」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ASUS、“G-SYNC”をサポートした144Hz対応ゲーミング27型液晶「R.O.G. PG278Q」
ASUSTeKは8月21日、ゲーミング液晶ディスプレイ「R.O.G. PG278Q」を発表、8月22日に発売する。価格はオ... ASUSTeKは8月21日、ゲーミング液晶ディスプレイ「R.O.G. PG278Q」を発表、8月22日に発売する。価格はオープン、予想実売価格は9万9900円前後(税込み)。 R.O.G. PG278Qは、ゲームプレイ時などにおける描画のカクつきを抑える「NVIDIA G-SYNC」に対応した2560×1440(WQHD)表示対応の27型ワイド液晶ディスプレイで、対応グラフィックスカードとの組み合わせによりスムーズな描画を行うことが可能となる。また、液晶画面の書き換え時にバックライトの強制点滅を行うことで残像感を減少させる「NVIDIA Ultra Low Motion Blur」機能にも対応した(G-SYNCとは排他、リフレッシュレート85Hz/100Hz/120Hzのみ対応)。 表示スペックは、リフレッシュレートが最大144Hz、応答速度(中間会長域)が1ms、最大輝度が350カンデラ