![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/cfd8d40376fd258975d36332fb790ab42a79bbe8/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fsmartjapan%2Farticles%2F1311%2F15%2Fyh20131115Mitsubishi_Xgrade_590px.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「i-MiEV」を90万円値下げし、空調を改善した三菱自動車
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「i-MiEV」を90万円値下げし、空調を改善した三菱自動車
三菱自動車が乗用車タイプの「i-MiEV」と商用車タイプの「MINICAB-MiEV VAN」の価格を引き下げ、装備を... 三菱自動車が乗用車タイプの「i-MiEV」と商用車タイプの「MINICAB-MiEV VAN」の価格を引き下げ、装備を改善した。i-MiEVの最大の改善点は省電力型のヒートポンプエアコンを全車に標準搭載したことだ。暖房を利用しても走行距離が減りにくい。軽自動車としては初めての取り組みだという。 三菱自動車は2013年11月14日、電気自動車「i-MiEV」と、軽商用電気自動車「MINICAB-MiEV VAN」をそれぞれ改良したと発表、販売を開始した。 i-MiEVはこれまで、2つのグレードに分かれていた。低価格なMグレードと走行距離の長いGグレードだ。今回はグレード自体を変更して、Gグレードを廃止し、Xグレードを追加した(図1)。XグレードはGグレードと比較して、1充電当たりの走行距離を変えず、価格を約90万円引き下げながら、空調を中心とした装備を改善している。これが最大の特徴だ。「装備