エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
主張/障害者雇用/権利条約順守し労働の安定を
官公庁が障害者の雇用数を偽装・水増ししていた問題の発覚から1年が過ぎる中、厚生労働省が先月末、国... 官公庁が障害者の雇用数を偽装・水増ししていた問題の発覚から1年が過ぎる中、厚生労働省が先月末、国の障害者雇用状況を発表しました。中央省庁や裁判所の全職員に対する比率は2・31%で、義務付けられている「法定雇用率」の2・5%を下回りました。44機関のうち約4割にあたる17機関で基準に届きませんでした。国は年内に法定雇用率を達成する方針を掲げています。雇用率の達成だけではなく、障害者が職場に定着できるよう適切な配慮や措置を取ることが求められます。 働く機会奪った責任重大 国が昨年10月以降、新規雇用した障害者は3444人で、6月1日現在の雇用障害者数は7577人です。新規雇用のうち161人が6月までに離職しました。理由として体調悪化を挙げた人が31・7%と最も多く、職場環境と答えた人も12・4%いました。 水増し問題を受けて実施された国家公務員の統一選考試験(2月)には、676人の採用枠に対し
2019/09/07 リンク