エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ブロガーの確定申告】青色申告は難しくない!手順を忘れないようにメモしました。 - ミニマリストは世界を変える!
確定申告2年目でした。去年は初めてだったので時間がかかりましたが、今年は慣れたのですぐ終わるつもり... 確定申告2年目でした。去年は初めてだったので時間がかかりましたが、今年は慣れたのですぐ終わるつもりでした。しかしすっかり忘れていて、1年ぶりの申告書作りに手間取ったので、自分メモも含めて手順を残しておきます。 ソフトがあれば、最初にいくつかの仕訳さえ覚えてしまえば難しくありません。今回は、はじめて申告をする方にも役に立つようにまとめました。 確定申告の事前準備 よく使う仕訳パターン 作業1 家賃と光熱費の入力 作業2 登録していない仕事先からの入金を入力する 作業3 明らかにおかしい仕訳をチェック 作業4 確定申告の帳票をプレビューして、モレやミスを探す 作業5 印刷する 作業6 押印し、必要書類を張る さいごに 確定申告の事前準備 会計ソフトはMFクラウドを使っています。これ選んだ理由は、年間8800円と他社と比べて価格が安かった点と、チャットで気軽に質問できる点、事前の評判が良かったの
2018/03/19 リンク