エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント23件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【猫の彫塑】模型制作に便利な油土の使い方とちょっと嫌なところ - MIKINOTE
先日から、猫をモチーフにした作品を作り始めたのですが、その模型をもう少し細かいところまで作りこん... 先日から、猫をモチーフにした作品を作り始めたのですが、その模型をもう少し細かいところまで作りこんでみました。 www.mikinote.com 油土で作っている所詮「模型(マケット)」なので、本当はそこまで頑張って作りこむ必要はないかもしれません。けれども、本番の素材(電子パーツ等)を使っての完成のイメージがどうしても掴みにくかったので、もう少しリアリティある感じのところまで完成度を上げてみたというわけです。 ところで、先日の記事を書いたときに「油粘土(油土)」という素材で、この猫ちゃんを作ったと普通に書いてしまったのですが、そもそも油粘土(油土)って何なのか知ってますか? 油土は、紙粘土や陶芸の粘土等とは違って、放っておいても固まることがない粘土です。その名の通り、油が使われていて、ベタベタ感があるのがちょっと嫌な感じなんですけどね。 その特性から、この種類の粘土は、主に模型制作や型取り
2016/04/15 リンク