記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    narwhal
    モックタートル(ニセウミガメ)をスープにしたものがモックタートルスープであるように、モックアップル(ニセリンゴ)の果実を砂糖で煮詰めてフィリングにしたものがモックアップルパイです。

    その他
    gwmp0000
    「モックアップ:模型」

    その他
    wdnsdy
    日本人はなんだかんだで粉物が大好きだから、こういうのも好きそうではある

    その他
    wonodas
    焼きそばパンがあるやろが

    その他
    pekee-nuee-nuee
    リッツってそんな歴史があるもんだったの、ということはリッツパーティーも100年前からあるの

    その他
    umeeee3
    どこぞの小麦粉が主のクリームコロッケを連想する

    その他
    mujisoshina
    『究極超人あ〜る』の「おかゆライス」をカレー味にしたお粥で作ってカレーライスもどきにしてみるみたいなものか。

    その他
    montage008
    箱にレシピを記載したので、リッツがレシピのオリジンだと誤解している人が多い。モック・アップルパイは、1812年のイギリス海軍の記録にすでに見られる。

    その他
    yarumato
    “大恐慌時代のアメリカで、りんごが高騰した為、家庭料理アップルパイの代わりとして「砕いたリッツクラッカーを砂糖で煮詰めてパイに包んだ」見た目や食感はアップルパイそっくりの節約料理”

    その他
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    アンチ乙、脂質もあるから

    その他
    white_rose
    けっこう有名なやつ

    その他
    aceraceae
    ふつうに美味しそうなんで作ってみたい。でもりんご入れないのにわざわざりんごの皮入れるのはあれなんでりんごエッセンスかな。でも結果的にふつうにアップルパイ作るより高くなっちゃいそうではある。

    その他
    emiladamas
    大恐慌というとリンゴ売りを連想するけどこんなレシピが流行るようではリンゴを売るのも厳しいな

    その他
    death6coin
    お好み焼きをおかずにごはんを…

    その他
    T-norf
    T-norf 焼そばパンが現役の国がおまゆう。外国人に説明しても、食べさせても、理解して貰えない

    2025/05/03 リンク

    その他
    Helfard
    世界恐慌は1929年から1939年くらいまででリッツクラッカーは1934年発売。Ritzという命名は『世界恐慌に耐える人々に一口分の良い暮らし(a bite of the good life)を』というものなので、要はそういう販売戦略だったのでは?

    その他
    omi_k
    omi_k もちづきさんのスイーツレシビにつかえそうとか思ったけどコメントに出てこなくてあれって思ったけどブコメに出てきてホッとした

    2025/05/03 リンク

    その他
    kowyoshi
    もちづきさんに食べてもらおう

    その他
    stracciatella
    クロワッサンとかクイニーアマンとかそれこそ糖質と脂質しかないけど、フランスはバターがうまいから成立するのだろう。

    その他
    punkgame
    日本にもクリームコロッケバーガーとかあるやん

    その他
    sgo2
    モックアップと掛けた駄洒落か

    その他
    gui1
    ルヴァンで作ったほうが美味しいと思う(´・ω・`)

    その他
    togetter
    分類的にはグラコロと同じだね…!

    その他
    neko2bo
    へぇ。そこまで似せることが出来るんだ。おもろ。

    その他
    bigstrides
    bigstrides リッツが安かったというよりリンゴが高かったのかも。生鮮品は流通網というかコールドチェーンが出来るまでは生産地以外では食べられなかった。

    2025/05/03 リンク

    その他
    firststar_hateno
    クラッカーがリンゴになるなんて、シンデレラの魔法ですわね!

    その他
    richest21
    richest21 ある男がレストランで「アップルパイ」を注文した。アップルパイを一口食べた男は店員を呼ぶと『これは本当にアップルパイですか?』と尋ねた。店員が「はい、間違いなくアップルパイです」と答えると、その夜男は

    2025/05/03 リンク

    その他
    Aion_0913
    Aion_0913 日本のお餅とかお饅頭みたいなもんよね、アップルパイ。家庭で作るおふくろの素朴なお菓子。お饅頭なんてモックじゃなくても糖質糖質よ。

    2025/05/03 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    その後ツインピークスの影響でチェリーパイが流行った

    その他
    yamadadadada2
    もちづきさんの引き出しが一個増えた

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1930年代の大恐慌時代にアメリカで流行っていた節約料理"モック・アップルパイ"が「糖質と糖質」のみですごい

    ごーぐる @GoGGles391 という訳で作ってみました! 大恐慌時代のアメリカで、りんごが高騰した為なかな...

    ブックマークしたユーザー

    • narwhal2025/05/03 narwhal
    • gwmp00002025/05/03 gwmp0000
    • kpen2025/05/03 kpen
    • zakkicho2025/05/03 zakkicho
    • wdnsdy2025/05/03 wdnsdy
    • hurrynezumi2025/05/03 hurrynezumi
    • wonodas2025/05/03 wonodas
    • pekee-nuee-nuee2025/05/03 pekee-nuee-nuee
    • umeeee32025/05/03 umeeee3
    • t_thor2025/05/03 t_thor
    • ET7772025/05/03 ET777
    • mujisoshina2025/05/03 mujisoshina
    • ryuokzk2025/05/03 ryuokzk
    • neco22b2025/05/03 neco22b
    • montage0082025/05/03 montage008
    • satetsu_s2025/05/03 satetsu_s
    • yarumato2025/05/03 yarumato
    • abcdefghijklmnopqrstuvwxy52025/05/03 abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む