エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
腸内改善のポイント ーイースト(カンジタ)菌
腸内環境を乱す要因として、グルテン、カゼインについて説明させて 頂きました。今回は腸内常在菌のイース... 腸内環境を乱す要因として、グルテン、カゼインについて説明させて 頂きました。今回は腸内常在菌のイースト菌の一種、「カンジタ菌」についてお話しさせ て頂きます。 イースト菌とは、カビやキノコと同じ真菌の仲間で「酵母」とも呼ばれます。発酵能力に 優れていますので、パンを膨らませたりお酒のアルコールを生成したり、また味噌や しょうゆの香りや旨味をひきだしてくれるものとして、昔から人の暮らしの中で親し まれてきました。 このイースト菌の一種にカンジダ菌というものがあります。正式には「カンジダ・ アルピカンス」という腸内常在菌で、分娩時や授乳時に赤ちゃんの体内に入り込み、その 後も常在菌として腸内に生き続けます。 通常、カンジダ菌は【酵母型】として体内に存在します。人の免疫細胞を刺激して細胞 性免疫を強める働きをしたり、善玉菌のビフィズス菌やアシドフィルス菌等の栄養源 にもなります。ところが、加齢や