記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    itochan
    itochan うちの大祖母さんの名前が「ちやう」って書いて「ちよ」って発音、読みだった。昔の人にはひらがなでさえ歴史的仮名遣い、「を」や「ゑ」、変体仮名もある。そういうのにきっちり対応して欲しい。

    2022/05/23 リンク

    その他
    furu_ichi
    furu_ichi ついでに名字の異体字を変更できるようにしてくれないかな。私の戸籍上の「橋」はこれ( https://bit.ly/3PsjZW3 )なので、特殊なフォントを入れないと表示すらできなくてとても不便。

    2022/05/18 リンク

    その他
    inaba54
    inaba54 最近は、逆に普通の名前が増えてる様だけど、今の20代は恐らくキラキラしてると思う。 子供の頃は良いけど、大人になって会社でキラキラネームを呼ばれるのが恥ずかしいらしい。

    2022/05/18 リンク

    その他
    onionskin
    onionskin 戸籍が必要な行政手続きを見直して住民票を参照するようにすればいい。

    2022/05/18 リンク

    その他
    fn7
    fn7 なぜデジタル化の妨げなの?手入力でも変換できないのに?

    2022/05/18 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 夫婦別姓はミドルネーム法制化とセットで派

    2022/05/18 リンク

    その他
    gm91
    gm91 この手の話はルールで縛るのは無理だしやるべきでもない。それよりか難読ネームは実用上いろいろ弊害があるよって教育とか周知とかそういう語り掛けに力を注ぐのが良いと思う。

    2022/05/18 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 俺も戸籍上の読みだけ「ぴかちゅう」にしようかな。

    2022/05/17 リンク

    その他
    sambmetta
    sambmetta 市区町村長が職権で読みがなを記載www どういう頭してたらそんなルールにしようと思うんだよ。

    2022/05/17 リンク

    その他
    gui1
    gui1 ぴかちゅーくんが増えすぎて逆にサトシくんの肩身が狭くなるレベル(´・ω・`)

    2022/05/17 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「申し出がない場合は市区町村長が職権で読みがなを記載する」…ヤバイ。申し出を忘れたら、メダル囓り虫が俺の"名付け親"になってしまう。忘れないようにしないと。

    2022/05/17 リンク

    その他
    ustar
    ustar 濁音の区別がないので親戚で姓の読みが違うという状況とか起こってます

    2022/05/17 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 類字の廃止は当用漢字導入以上の日本語大改造だと思われるしアイデンティティにも関わる話なので先送りでよいかと。個人的には戸籍うぜーな(どうあっても戸籍上は親と縁を切れない)とは思いますが。

    2022/05/17 リンク

    その他
    whoge
    whoge 類字?無くなったら幸せな人でてくるんじゃないか

    2022/05/17 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara そもそも今使われてる読み方を登録するんだから、中身に政府が口出しする発想がそもそもおかしいだろ。今までマンコさんで呼ばれてた人を拒絶する理屈なんて無いだろ

    2022/05/17 リンク

    その他
    yaspace
    yaspace ぜんぶひらがなにしたらいいんじゃないかな

    2022/05/17 リンク

    その他
    saori-yamamura
    saori-yamamura 戸籍いじるなら、ついでに夫婦別姓も認めちゃえばいいのにねʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ

    2022/05/17 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 「すでに戸籍に氏名が記載されている人は一定の期間内に申し出をしなければならず、申し出がない場合は市区町村長が職権で読みがなを記載する」

    2022/05/17 リンク

    その他
    oriak
    oriak マイナンバーとはなんだったのか

    2022/05/17 リンク

    その他
    mtfumi
    mtfumi そもそも戸籍が必要かな?マイナンバーがあるのでそれでいいんじゃないかな

    2022/05/17 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin 余計なお世話だと思うのだが、やるならキラキラ苗字のほうも整理してくれませんかね。明らかな書き間違いも含め膨大な異体字があったり絶対に読めない判じ物みたいな苗字があったり、明らかに事務処理の妨げなので。

    2022/05/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “戸籍の氏名に読みがな” 法制化へ中間試案 キラキラネームは | NHK政治マガジン

    行政手続きなどのデジタル化を進めるため、法務大臣の諮問機関である法制審議会の部会は、戸籍の氏名に...

    ブックマークしたユーザー

    • itochan2022/05/23 itochan
    • bobcoffee2022/05/18 bobcoffee
    • furu_ichi2022/05/18 furu_ichi
    • Guro2022/05/18 Guro
    • inaba542022/05/18 inaba54
    • onionskin2022/05/18 onionskin
    • fn72022/05/18 fn7
    • swingwings2022/05/18 swingwings
    • pribetch2022/05/18 pribetch
    • gm912022/05/18 gm91
    • sumika_092022/05/17 sumika_09
    • sambmetta2022/05/17 sambmetta
    • gui12022/05/17 gui1
    • yas-mal2022/05/17 yas-mal
    • Barak2022/05/17 Barak
    • ustar2022/05/17 ustar
    • yaneshin2022/05/17 yaneshin
    • tamago852022/05/17 tamago85
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事