エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
甘酸っぱくておいしい台湾の小さい梨:烏梨 - ニーハオTaiwan
こんにちはUBです。 私は酸っぱいものが好きで、すももの砂糖漬けのようなものに目がないのです。台湾に... こんにちはUBです。 私は酸っぱいものが好きで、すももの砂糖漬けのようなものに目がないのです。台湾に来て以来フルーツ屋さんで見かけると必ず買ってしまう小さい梨の砂糖漬けをご紹介しようかと思います。 甘酸っぱくておいしい台湾の小さい梨:烏梨 烏梨とは? 今まで調べようと思ったことがなく、この梨の名前さえ知らなかったので、今回ブログを書くために調べてみました。 烏梨(wūlí うーりー⤴ぱくて、渋いので生では食べられず、加工して食べられています。 台湾では苗栗縣が産地として有名なようです。 見かけたときに買っていたので季節を気にしたことがなかったのですが、梨なので、秋にとれるようです。 砂糖漬けしたもの以外にりんご飴の中身として使われることもあるそうです。 全然関係のない話ですが、私は栗子(li4)と李子(li3)と梨子(li2)をいまだに使い分けられません?伝統市場で台湾人を装っても、どれが
2021/11/04 リンク