記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nornsaffectio
    nornsaffectio 長年人材の減反政策のようなことを続けておいて今更「揺らぐ」なのか。

    2022/05/07 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad ほぼ学部卒で構成される文科省が、大学を所管してるからなあ。ムーンショットとか、誰が見てもお笑い種なのに、それがベースで予算が作られていく。

    2022/05/02 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 「国や産業のために役立つ学問」という観点から本当に役立つ学問など出てこない。幅広く様々な研究をした先に、その時役に立つ学問が脚光を浴びるんだよ。一足飛びに行ける先に学問の未来はない。

    2022/05/02 リンク

    その他
    taketake89
    taketake89 ”「Ph・D(博士)が活躍する職場をつくりたい」。フリーマーケットアプリ大手のメルカリは今年から国内の大学院博士課程に社員を送り出す。研究職の社員以外も対象で、原則3年間の学費を支給”

    2022/05/02 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 改革を怠ったんじゃなくて投資を怠ったんだよ

    2022/05/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    揺らぐ人材立国(1)「低学歴国」ニッポン 博士減、研究衰退30年 産学官で意識改革を - 日本経済新聞

    教育で人を育て国を立てる。日の近代化と経済成長を支えた「人材立国」のモデルが揺らいでいる。成長...

    ブックマークしたユーザー

    • cshm2022/05/09 cshm
    • nornsaffectio2022/05/07 nornsaffectio
    • yuhu6009hi2022/05/03 yuhu6009hi
    • andsoatlast2022/05/02 andsoatlast
    • crimsonstarroad2022/05/02 crimsonstarroad
    • ultrabox2022/05/02 ultrabox
    • wfunakoshi2352022/05/02 wfunakoshi235
    • n_y_a_n_t_a2022/05/02 n_y_a_n_t_a
    • kechack2022/05/02 kechack
    • nenesan01022022/05/02 nenesan0102
    • taketake892022/05/02 taketake89
    • pongeponge2022/05/02 pongeponge
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事