エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
次世代SSDの解説。M.2スロット(NVMe SSDとSATA SSD)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
次世代SSDの解説。M.2スロット(NVMe SSDとSATA SSD)
M.2規格のスロットは、mSATAの後継として開発された。伝送方式には「PCI Express 3.0、SATA 3.0、USB 3.... M.2規格のスロットは、mSATAの後継として開発された。伝送方式には「PCI Express 3.0、SATA 3.0、USB 3.0」の互換性を持っている。 接続インターフェースが従来のSATA3.0規格では「転送速度600MB/s」までのボトルネックがあったが、M.2のネイティブなPCI Express接続によって、本来SSDが持つ性能を引き出せる環境となった。 2013年ごろから、PCI Express接続が可能なM.2スロットとそのSSDが登場した。 ただし、高速であるPCI Express接続には、NVM Express (NVMe)規格のSSDが必要となる。NVMとは「Non-Volatile Memory 」の略で「不揮発性メモリ」のこと。。なお、M.2スロットに挿し込めてもSATA接続のSSDでは、従来の通りSATAの速度である(転送速度600MB/sまでのボトルネックが