記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tmatsuu
    「UMPCが好きな層(30代後半~50代)は老眼が進んでしまい、小さい画面は視認性が課題になっていると感じている」つらい。個人的にはLibretto L2の再来を期待したい。

    その他
    Karosu
    もう少しこう何というか 手心というか

    その他
    zu2
    ”1つは率直に言ってしまうと、我々がターゲットにしているUMPCが好きな層(30代後半~50代)は老眼が進んでしまい、小さい画面は視認性が課題になっていると感じている” つらい

    その他
    fashi
    「GPDやAYANEOと比較すると、自社で生産ラインを持っているのがOne-Netbookの強み」

    その他
    takeishi
    「1つは率直に言ってしまうと、我々がターゲットにしているUMPCが好きな層(30代後半~50代)は老眼が進んでしまい、小さい画面は視認性が課題になっていると感じている」まあそりゃそうだな…

    その他
    maturi
    私は前から、フットプリントの小ささは問題でなく、質量の軽さが重要と言っていた

    その他
    zyzy
    まぁ小さいサイズと競争するならスマホと競合にはなって勝ち目がなくなるか。ただそのスマホもサイズが肥大してきてるが。

    その他
    misshiki
    ONEXPLAYER G1は面白いと思った(今、IndieGoGoでキャンペーン中)。今はX1 Proが欲しい。だがX1を買ってそんなに経っていないので...。

    その他
    Barton
    難しいよなあ……7型ならもうそれはほとんどスマフォで事足りるようになったし。この間ヨドバシでPalm Top 110みたいなの見たけど、難しいなあ……と思った。個人的には10.1inchサイズのAMiTY CNが至高だと思っている。

    その他
    sanmateox
    ありとあらゆるディスプレイを備えた携帯電子機器は世代交代とともにディスプレイが大きくなっていき、限界に到達したところで同じ機能の機器が小さなディスプレイを持つ違うジャンルの製品として現れる

    その他
    kyukyunyorituryo
    アンドロイドタブレットにwindowsを入れてデュアルブートにならんかな

    その他
    lastline
    GPU パワーのない UMPC に 120 Hz のディスプレイ搭載されても宝の持ち腐れなのでやめて欲しい

    その他
    Coolions
    そろそろ学生時代からインターネットがあった世代が老眼始まる頃合いになってきたから、老眼問題はよりメジャーな話題になるだろうなー

    その他
    REV
    昔は画面サイズ(筐体サイズ)が重量や体積、電池稼働時間の決定要因だったけど… 今はよっぽどじゃなければタブレット+キーボードでカタが付くので。

    その他
    kinbricksnow
    我々がターゲットにしているUMPCが好きな層(30代後半~50代)は老眼が進んでしまい、小さい画面は視認性が課題になっていると感じている。だからOneMixはシリーズを追うごとにサイズが大型化した

    その他
    nicht-sein
    ″UMPCが好きな層(30代後半~50代)は老眼が進んでしまい、小さい画面は視認性が課題になっている″あははははorz

    その他
    ysync
    普通のノートPCが薄くて軽いのに、UMPCとか別にね。/大画面の方向性ならsurfaceやchromebookでいい。IS01(SH-10B)の系譜なら欲しいけど。/結局、vaiosx12にsim入れて便利に使ってる。

    その他
    nikoli
    昔リブレットにときめいた世代は老眼になり、今の若い人はスマホで色々やることに慣れてるから、超小型PCは別にいらない、ということか…

    その他
    yamamoto-h
    老眼はほんそれで草

    その他
    oroshi
    oroshi SwitchやSteamDeckみたいな完全なゲーム特化ならともかく、コスパを考えるとスマホやタブレット、モバイルノートよりUMPCを選ぶ理由なんてロマンしか無いから中年男性にしか刺さらんのだろうね

    2025/01/22 リンク

    その他
    jhoshina
    アッハイ “我々がターゲットにしているUMPCが好きな層(30代後半~50代)は老眼が進んでしまい、小さい画面は視認性が課題になっていると感じている。”

    その他
    Sukesanudon-Love
    我々がターゲットにしているUMPCが好きな層「「(30代後半~50代)は老眼が進んでしまい、小さい画面は視認性が課題になっていると感じている。だからOneMixはシリーズを追うごとにサイズが大型化した」と笑う」

    その他
    sugimo2
    “我々がターゲットにしているUMPCが好きな層(30代後半~50代)は老眼が進んでしまい、小さい画面は視認性が課題になっていると感じている”

    その他
    sgo2
    USBカメラとして振る舞うHDMIキャプチャケーブル使えばスマホやタブレットに映せるので画面は要らん(一般作業なら1000円未満の30fps程度の奴で充分)

    その他
    daishi_n
    わしも7インチ720p液晶はしんどくて早く外部モニタに接続、セットアップしたい気分

    その他
    hiroomi
    “我々がターゲットにしているUMPCが好きな層(30代後半~50代)は老眼が進んでしまい”レッツノートが選定から外れる理由。と、ARMからしいCPU選ばないと収まらなさそうね。

    その他
    planet_dance
    planet_dance いやサイズについては老眼の話は半分ジョークでCPUパッケージの大きさの話が主題でしょうよ。みんな図星をつかれたからって反応しすぎ!(俺も!)

    2025/01/22 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    「1つは率直に言ってしまうと、我々がターゲットにしているUMPCが好きな層(30代後半~50代)は老眼が進んでしまい、小さい画面は視認性が課題になっていると感じている」

    その他
    mohno
    「UMPCが好きな層(30代後半~50代)は老眼が進んでしまい、小さい画面は視認性が課題」←UMPC全盛期にすでに老眼進んでたからなあ(なお還暦)。小さなモニターはツラい。

    その他
    taruhachi
    もしかして、Switch2の大画面化もこれか。。。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特集】 もはや7型以下のUMPCって難しい?その理由をOne-Netbookに聞いた

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/02/20 heatman
    • jkltf2025/01/26 jkltf
    • tmatsuu2025/01/25 tmatsuu
    • Karosu2025/01/24 Karosu
    • zu22025/01/24 zu2
    • repunit2025/01/23 repunit
    • fashi2025/01/23 fashi
    • mstk_knife2025/01/23 mstk_knife
    • fjch2025/01/22 fjch
    • wushi2025/01/22 wushi
    • namachikuwa2025/01/22 namachikuwa
    • vemax5552025/01/22 vemax555
    • hourousuteneko2025/01/22 hourousuteneko
    • takeishi2025/01/22 takeishi
    • tamago852025/01/22 tamago85
    • Cetus2025/01/22 Cetus
    • deguccicom2025/01/22 deguccicom
    • hxhh81072025/01/22 hxhh8107
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む