記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past 「イスラエルとともにある」とか言ってた政治家が以前いたなあ・・・。ご立派なことで。じゃあウクライナの難民を受け入れよう。これはマジで。

    2022/03/01 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 曖昧な態度を取ったところで、日本だけ制裁の輪から離れられるわけもない。物価高その他、国民生活への悪影響は避けられぬ。腹を括って備えるしかないなら、ウクライナ支持で旗幟鮮明にする方がよい。

    2022/03/01 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama 日本は中立ではなくなった.ロシアとの戦争にゆるい同盟みたいな形で加わった.首相は何も言わないが国民にとっても生活や経済で長い戦いすることになる.平時とは異なる,それなりの覚悟が必要と思う.

    2022/03/01 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 維新が侵略されたウクライナを悪としてるのは北方領土を侵略され未だに返還されないのは日本が悪いと言ってるようなもんだな。そもそも鈴木宗男が維新にいてゼレンスキーガーだしね。除名しないって事は党の見解よな

    2022/03/01 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu ふーむ。

    2022/03/01 リンク

    その他
    elm200
    elm200 日本の外交で、ここまで旗幟を鮮明にして断固とした態度を取っているのはなかなか珍しいと思う。それだけ今回の出来事の衝撃が大きかったということなのだろう。

    2022/03/01 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 読売は消極的プーチン支持のようですが産経の立場はどうなのかな。 #StandWithUkraine

    2022/02/28 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 昔「ゴールまでウラジミール、2人の力で駆け抜けようではありませんか(安倍)」今「わが国はウクライナの国民とともにある(岸田)」

    2022/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ウクライナ国民とともにある」首相発言詳報

    岸田文雄首相は28日夜、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談した。首相は会談後、官邸で記者団...

    ブックマークしたユーザー

    • quick_past2022/03/01 quick_past
    • LouisFerdinand2022/03/01 LouisFerdinand
    • muamqm2022/03/01 muamqm
    • deztecjp2022/03/01 deztecjp
    • bros_tama2022/03/01 bros_tama
    • mouseion2022/03/01 mouseion
    • ug_idol2022/03/01 ug_idol
    • gui12022/03/01 gui1
    • fusanosuke_n2022/03/01 fusanosuke_n
    • yarukimedesu2022/03/01 yarukimedesu
    • elm2002022/03/01 elm200
    • andsoatlast2022/03/01 andsoatlast
    • chuouac2022/03/01 chuouac
    • sakisakagauri2022/03/01 sakisakagauri
    • wackunnpapa2022/02/28 wackunnpapa
    • bogus-simotukare2022/02/28 bogus-simotukare
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事