記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bgrade
    bgrade 最初から希望を乗っ取る作戦だったとしたら前原は策士

    2017/10/28 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 民進党「乗っ取り完了!」

    2017/10/28 リンク

    その他
    jmako
    jmako しっかり排除しないからこうなる。何事も最初が肝心だな。

    2017/10/27 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “10項目からなる政策協定書” これって小池ファースト党が国民に正式に提示したことってあったっけ?議員との関係だけじゃ。民進党議員全員も前原神津だけだよね(´・_・`)小池と話す時は録音録画必須案件

    2017/10/27 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 産経に敵視してもらってるようなので、とりあえず改憲勢力じゃない方へ行ってくれ。それぐらいしか期待してない。

    2017/10/27 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 今解散したら与党は330議席ぐらい取れそう

    2017/10/27 リンク

    その他
    dd369
    dd369 まあ踏み絵Ver.2には今の安保法を認めろとは書いてないからな。

    2017/10/27 リンク

    その他
    synopses
    synopses この記事は民進党をこき下ろそうとする記事だよね。まだ掴みかねてるんだけど、産経は小池さん擁護派なの?それとも自民党の敵対勢力なので小池反対派なの?

    2017/10/27 リンク

    その他
    udon-muscle
    udon-muscle 安保法制のような重要案件で選挙前の公約を選挙終わったらいきなり180℃変更して良いのかどうか

    2017/10/27 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 希望の党って一体何かさっぱりわからない

    2017/10/27 リンク

    その他
    gnufrfr
    gnufrfr ハッ?

    2017/10/27 リンク

    その他
    privates
    privates 民進党は第二民主党であって、先祖帰りするなら何処まで戻るのかと。

    2017/10/27 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 元民進党の議員なんて、どこの党に移ってもこんなもんだと思う。割と信念に無縁な人が多いし、決断も下手。枝野氏が受けたのはそのせいだけど、続けていけるかな。

    2017/10/27 リンク

    その他
    gui1
    gui1 排除が足らなかったのか(´・ω・`)

    2017/10/27 リンク

    その他
    noir_k
    noir_k 「現行の安保法制は憲法に則(のっと)り適切に運用する」自体が矛盾してるしな……。

    2017/10/27 リンク

    その他
    udonkokko
    udonkokko “得意げに語った。”他の新聞でこういう書き方、見た事ない気がする。

    2017/10/27 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 左右両方から「お前は敵の劣化版だ」と言われるとかすごい集団だな。

    2017/10/27 リンク

    その他
    quality1
    quality1 知ってた

    2017/10/27 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 希望の党は、民進党の絶望をみんな吸ってくれたような党なんだなぁ。立憲民主投票しやすかったよ。ほんと感謝しかない。

    2017/10/27 リンク

    その他
    aardvark69
    aardvark69 新たなゴミ箱としてちゃんと機能している。

    2017/10/27 リンク

    その他
    miruto
    miruto 保守だと思って(騙されて)希望に票を入れた人もいるから、選挙後の方針転換は完全に有権者を舐めているとしか思えない。

    2017/10/27 リンク

    その他
    sadn
    sadn 元民進のゴミさが失笑レベル

    2017/10/27 リンク

    その他
    tome_zoh
    tome_zoh 旧民進党勢力が猛スピードで党を乗っ取った、と。ある意味前原さんの目的は達したんじゃないかな。

    2017/10/27 リンク

    その他
    penk30
    penk30 スゴいなァ。公約を、選挙が終わって一週間も経たずに「手のひら返し」ですよ。小池さんもこれで懲りたでしょう

    2017/10/27 リンク

    その他
    kuwa-naiki
    kuwa-naiki 希望の党から出た人数より民進党から出馬して当選した数が多いのだからそりゃそうなるだろうよ。普通に考えたら希望の党だってすでに終わっているようなものだろう

    2017/10/27 リンク

    その他
    pon00
    pon00 安保法制の成立自体を認めないのと、一旦認めてそれを変えていくと言うのは違うと思うなぁ。長島なんかはそれで先に離党した訳だし。ただこういう変な理屈は昨日ひるおび!に出てた希望の党の議員も言っていた。

    2017/10/27 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 小池系の新人は壊滅して、元民主党の議員だけが生き残ったのだから、希望の党で残ったのは名前だけ。もともとの希望の党は完全消滅した。その事実を理解すべき。   http://openblog.seesaa.net/article/454459691.html#ps

    2017/10/27 リンク

    その他
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 現行の憲法とは書いてない。

    2017/10/27 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 騙して連れてきた旧民進党主流派ばかりが生き残って、党設立を主導した右派は戦犯扱いだからな。そら、そうなりますわな。

    2017/10/27 リンク

    その他
    dc42jk
    dc42jk いいね。実に政治家らしい、独創的な解釈で協定書を捻じ曲げている。悪い政治家の見本のようだ。

    2017/10/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    希望の党、第2民進党まっしぐら 安全保障政策「先祖返り」のあきれた打算(1/2ページ)

    25日、希望の党両院議員懇談会で挨拶を終え、一礼する小池百合子代表(中央)=東京・永田町の衆院第...

    ブックマークしたユーザー

    • TERMINATOR_T8002017/10/28 TERMINATOR_T800
    • goldkumasan2017/10/28 goldkumasan
    • kechack2017/10/28 kechack
    • bgrade2017/10/28 bgrade
    • big_song_bird2017/10/28 big_song_bird
    • jmako2017/10/27 jmako
    • mutinomuti2017/10/27 mutinomuti
    • aramaaaa2017/10/27 aramaaaa
    • yorunosuke2017/10/27 yorunosuke
    • dd3692017/10/27 dd369
    • synopses2017/10/27 synopses
    • udon-muscle2017/10/27 udon-muscle
    • qinmu2017/10/27 qinmu
    • wktk_msum2017/10/27 wktk_msum
    • and_hyphen2017/10/27 and_hyphen
    • gnufrfr2017/10/27 gnufrfr
    • tteraka2017/10/27 tteraka
    • shodai2017/10/27 shodai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事