エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
義母の健康維持は介護保険サービス - シニアのためのお役立ちアイテム
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
義母の健康維持は介護保険サービス - シニアのためのお役立ちアイテム
91歳になる義母が介護保険要支援区分の要支援1です。めっきり下肢の衰えが目立ってきたので社会福祉協議... 91歳になる義母が介護保険要支援区分の要支援1です。めっきり下肢の衰えが目立ってきたので社会福祉協議会の地域包括支援センターに相談してみました。 そして、介護保険を利用した義母の通所リハビリがスタートしました。 義母の今までの経過 地域包括支援センターとは ケアマネジャーの対応に感激 義母の介護保険サービスの内容 介護保険サービス利用後の義母の変化 最後に 義母の今までの経過 義母は役所に39年間勤め、定年退職後は地域の婦人会長を75歳までやってきた人で、まじめで人から頼まれると「自分がやれる」と思うと積極的に引き受けるような人です。 地域の人達や仲間のなかではリーダー的な存在、皆からしたわれて過ごしてきた人生のようです。食欲もあり外に出かけるのも大好きな義母でした。 地区の老人会の花見や忘年会では真っ先にマイクを持ち歌うのが好きな義母です。 89歳ごろまでは日常生活では目だって心配するよ