エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
時間の正体って?"NHK 朝までラーニング"を見たうえで考えてみる - 天下一反省会!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
時間の正体って?"NHK 朝までラーニング"を見たうえで考えてみる - 天下一反省会!
深夜の教育テレビで一風変わった番組がやっていました。その名も"朝までラーニング"。 www.nhk.jp 久々... 深夜の教育テレビで一風変わった番組がやっていました。その名も"朝までラーニング"。 www.nhk.jp 久々にめちゃめちゃ面白いテレビ番組を見た気がするので、感想を殴り書きします。 番組について 芸人のサンシャイン池崎さんが決められたテーマについて勉強し、その内容を分かりやすく発表する、というコンセプトの番組でした。 私が見た回のテーマは、"時間とは何か"。 今回は、まず池崎さんが3人の研究者から時間に関する講義を受け、そこで学んだ内容を1週間後に発表するという流れでした。 講義部分について 心理学、物理学、哲学をそれぞれ専門とする3名の研究者の方が、それぞれの視点から"時間とは何か”という問いについて説明していました。 私は最初、心理学や哲学の視点から時間を議論してもあいまいな答えしか出せないだろうと思っていました。時間の正体を厳密に説明できるのは物理学だけだと思ってたんです。 でも蓋