エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「横川」でお札を頂く前に「モネの睡蓮の池」に寄る ~ お祖母ちゃんの命日に比叡山延暦寺を訪れる ② - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「横川」でお札を頂く前に「モネの睡蓮の池」に寄る ~ お祖母ちゃんの命日に比叡山延暦寺を訪れる ② - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
比叡山延暦寺は、少し離れた場所に、東塔 、西搭、横川 という3つのエリアがあり、シャトルバスが走っ... 比叡山延暦寺は、少し離れた場所に、東塔 、西搭、横川 という3つのエリアがあり、シャトルバスが走っております。山歩きの格好をされている方も沢山おられましたので、桜や紅葉の季節には歩いて行かれるものよいかと感じます。 さて、この三つのエリアの漢字を皆さん、正確に読めるでしょうか?私は、最後の一つだけは、高校時代の古典の教科書の中にこの地名が出てきたためわかりましたが、後の2つは外れでした。 「とうとう」「せいとう」「よこかわ」ではありません 正解は・・・とうどう・さいとう・よかわ となります。一つ目の「東塔」が簡単そうで一番難しいですね。3つ正解した方はかなりの日本歴史通ではないでしょうか? (続きです ) 鶴喜そばを食べた後で・・・ 何かに憑かれたように階段を駆け上がり、その後一気にエネルギー切れとなった娘ですが、名物の鶴喜蕎麦を食べて、お土産を買うとちょっと元気になりました。 西塔まで足
2020/09/19 リンク