エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新Linuxカーネル解読室の現在地 - VA Linux エンジニアブログ
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新Linuxカーネル解読室の現在地 - VA Linux エンジニアブログ
新Linuxカーネル解読室のブログ連載が始まってから1年が経ちました。 本記事では、ブログ連載1周年を記... 新Linuxカーネル解読室のブログ連載が始まってから1年が経ちました。 本記事では、ブログ連載1周年を記念して、新Linuxカーネル解読室プロジェクト(以降、本PJ)がはじまった経緯や今後の方針、および執筆の裏側についてお話します。 執筆者 : 稲葉 貴昭 ※「新Linuxカーネル解読室」連載記事一覧はこちら 新Linuxカーネル解読室のはじまり 本PJの話が最初に出たのは2024年3月26日、年度末の飲み会での何気ない会話からでした。 「解読室の改訂版を作りたい!」(高橋) 「あーなるほどぉ」(稲葉) 「VAのプレゼンス向上にもなるし、やろうやろう」(狭間) 「ははは(ま、酒回ってるし、寝て起きたら忘れているだろう)」(稲葉) (数日後) 「あれ、開始はいつからにする?」(高橋) 「なぬぅぅ!!!」(稲葉) 本PJは、こんな感じで飲み会ノリが発端となっています。 社内で仲間を募ったらすぐ