エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
京都~月ヶ瀬さんの美しいあんみつ「和甘味」 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
京都~月ヶ瀬さんの美しいあんみつ「和甘味」 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
今週のお題「残暑を乗り切る」 ★お知らせ 私の初の著書『炭水化物なのに太らない! あなたの身体を美しく... 今週のお題「残暑を乗り切る」 ★お知らせ 私の初の著書『炭水化物なのに太らない! あなたの身体を美しく変える「冷和ごはん」』が水王舎より発売となりました。 炊き立てごはんを冷ますだけ。ダイエット、腸活に効きます! 血糖値上昇も抑えます! ================ 昭和元年創業の京都の甘味処、月ヶ瀬さん。 京都らしい優美なあんみつをお土産にいただきました! 柑橘類が2種と、ピンクとグリーンの求肥、そして白豆がセットされたあんみつです。 写真ではわかりにくいですが、寒天はほうじ茶寒天でした。 黒蜜との相性もよく、スッキリとした和菓子の甘さは、残暑で疲れた脳のグルコース補給にちょうどいいですね。 グレープフルーツとオレンジなどの柑橘類は、体内でクエン酸として働くので、こちらも暑さによる疲労回復にいいでしょう。 寒天類は食物繊維が多く、そしてあんみつ全体は、洋菓子よりも格段にカロリーが低い