エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ワレコの講座】VS2017でEXCEL VSTOアドイン作成 – リボン編(1/10)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ワレコの講座】VS2017でEXCEL VSTOアドイン作成 – リボン編(1/10)
VSTOアドインとCOMアドイン 今から作るのはVSTOアドインだ。 これはCOMアドインとも呼ばれる。 興味ある... VSTOアドインとCOMアドイン 今から作るのはVSTOアドインだ。 これはCOMアドインとも呼ばれる。 興味ある人は、その辺りの用語の歴史を調べてみると良いだろう。 でも多分、ややこしくて良く分からないかも知れない。 ワテの場合も、一時期、EXCELアドインの作成に猛烈に凝った時期があり、その時に色々調べたのだが、調べれば調べるほどVSTOやCOMの技術は難しくて分からない世界だった。 と言う事で取り敢えずは、 EXCEL VSTOアドイン = EXCEL COMアドイン と思っておけばよいと思う。 あくまでワテ流に説明するなら、 VSTO Visual Studio Tools for Office:VSでOfficeアドインを開発するツール COM Component Object Model:Windowsにおいてプログラム間でデータ交換する技術 と言う感じだ。 まあ、多少間違って