記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    racooon
    racooon 三輪は良さそう、よくあるキックボードよりも安全性は高そう。段差はどうなんだろうね。ポイントは自転車よりも有用かどうかかな。

    2023/01/19 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past なんでセグウェイが始まった頃に法改正しなかったん?

    2022/06/15 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku セグウェイの再発明だよな。まったく。タイヤの径が小さいしホイールベースが短いから縁石やギャップでズッコケたりひどい目に合いそう。あと三輪車は踏ん張らないイメージだからやっぱりズッコケそうw

    2022/06/15 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 動画見て思ったけど、「低速で安定している」というのは確かに価値があるな(歩道は低速でのみ利用可能なわけだし)/動画に砂利+段差で動いているのもあったので、低速なら問題なさげ。

    2022/06/14 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo 段差が皆気になると思うけど、ホイール半径が小さい時点で段差は物理的に不可能だよ。 / 子供用の三輪車で段差超えられるか?って考えると理解しやすい。

    2022/06/14 リンク

    その他
    aox
    aox うーん道具はシンプルなほど安全(特に日常的に使って慣れていくものは)だと思うので半信半疑です。実際に使ってみないと分かりませんけど

    2022/06/14 リンク

    その他
    kz78
    kz78 サーキット走るんじゃないんだから、本当に普及させたいなら凹凸のある一般道を前提にした開発をしてほしいんだが。/動画見たら凹凸も大丈夫っぽいすいません

    2022/06/14 リンク

    その他
    scorelessdraw
    scorelessdraw 「アシモで培われた転ばない技術を採用」とかだったら面白いのに

    2022/06/14 リンク

    その他
    pino164
    pino164 値段より規制が問題。自転車と同じくらいの気持ちで乗れるようにしてほしい。少々危険でもいい。

    2022/06/14 リンク

    その他
    sytkm
    sytkm このタイミングで見ちゃうとこういうのを出すためにロビー活動をして道交法を改正したのかな…?と思ってしまう。

    2022/06/14 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 転倒の心配はある程度高速で段差に突っ込んだときどうなのかだよね

    2022/06/14 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega こういうのの普及を契機に、道路の段差を減らす整備が進んだりすると良いなあ(ベビーカーや車椅子とかも恩恵が得られる)。3輪は段差に対して2輪より危ないし

    2022/06/14 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 相変わらずホンダは高いなぁ。原付買えちゃう。輸入125cc買えちゃう…

    2022/06/14 リンク

    その他
    pokepirk
    pokepirk 新しい法律はまだ施行されてないから電動キックボードが歩道に入るの違法なんだがなんで転倒あるあるなの?/ LUUPとか含めて合法なやつは全部でかいよね

    2022/06/14 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada StreemoでもStreamoでもなく、Striemoなのは何でなんだぜ?

    2022/06/14 リンク

    その他
    peach_333
    peach_333 セグウェイはダサいからダメだった。三輪も多分ダサいからダメって論調になると思う。

    2022/06/14 リンク

    その他
    watatane
    watatane 転ぶの怖いなら3輪じゃなくて4輪にして、なおかつ安定感もいるから立たないで座る仕様にして、どうせなら荷物を置くとこも欲しいよね。はい!シニアカー!

    2022/06/14 リンク

    その他
    six13
    six13 電動モビリティという単語に馴染みが無かったので一瞬アシモの足腰強い版がでるのかと思ってしまった。

    2022/06/14 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi ローラースルーGOGO以来の再参入か

    2022/06/14 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 20kgか(´-`)この手のが既存モビリティを超えられるかは、サッと畳んで電車に乗れる文化を創れるか次第だと思う

    2022/06/14 リンク

    その他
    crexist
    crexist ほしい、けど26万は高い・・

    2022/06/14 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow 0.1mm単位で設計して、製造時の公差はその水準なのか気になる。

    2022/06/14 リンク

    その他
    rakugoman
    rakugoman これが流行る理由がわからない。原付きに比べてしまいやすいから?

    2022/06/14 リンク

    その他
    borjia
    borjia ほしい。

    2022/06/14 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun 動画を見る限り、ロードレーサーとリカベントぐらい重心が違いそうなので、転びやすさや安定性はだいぶ違いそう。

    2022/06/14 リンク

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts えー、乗ってみたいし、良さそうなら欲しいけどなあ。

    2022/06/14 リンク

    その他
    yamaisan
    yamaisan このストリーモの転びづらさって左右の話なんだよね。皆が心配なのは段差で正面からひっくり返るリスクなので、解決になってない。

    2022/06/14 リンク

    その他
    hamanasawa
    hamanasawa さすがにホンダさんとはいえこれは形見た瞬間段差踏んでコケるでしょって思っちゃった

    2022/06/14 リンク

    その他
    surume000
    surume000 のってみたい

    2022/06/14 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru さすが自立するバイクを作るホンダ。ホンダの自立バイクの動画は面白いよ。

    2022/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ホンダ、転びづらい電動モビリティ「ストリーモ」 年内発売

    ブックマークしたユーザー

    • racooon2023/01/19 racooon
    • quick_past2022/06/15 quick_past
    • hiro777hiro562022/06/15 hiro777hiro56
    • nisisinjuku2022/06/15 nisisinjuku
    • zu22022/06/14 zu2
    • dhrname2022/06/14 dhrname
    • toolholics2022/06/14 toolholics
    • asakura-t2022/06/14 asakura-t
    • batta2022/06/14 batta
    • shimokiyo2022/06/14 shimokiyo
    • aox2022/06/14 aox
    • kz782022/06/14 kz78
    • nkoz2022/06/14 nkoz
    • scorelessdraw2022/06/14 scorelessdraw
    • pino1642022/06/14 pino164
    • sytkm2022/06/14 sytkm
    • yoshi-na2022/06/14 yoshi-na
    • takayuki_nakasato2022/06/14 takayuki_nakasato
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事