エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
増井俊之さんのこと 〜My Winnie My Godzilla〜 - YAMDAS現更新履歴
ITの発明おじさんこと増井俊之さんが10月から米アップルに移籍するというニュースを聞いたときは心底驚... ITの発明おじさんこと増井俊之さんが10月から米アップルに移籍するというニュースを聞いたときは心底驚いた。そしてその衝撃がおさまると、氏のクパチーノでのご活躍を心から祈る気持ちとともに、なんともいえない寂しさというかうまく表現できない複雑な感情が湧いてきた。 当方は氏と親しいわけではなく、何度か宴席をご一緒させていただいたことがあるだけである。はじめてお目にかかったのはおよそ三年前になる。 ワタシにとって増井さんは何より POBox の人であり、今は亡き(?)Unix Magazine の『インタフェースの街角』(asin:4756146627)の人であり、他にも PalmWiki や QuickML など当方にも馴染み深い仕事がいくつもある、言ってみれば偉人クラスの人である。 宴席での増井さんは温厚で楽しいおじさんで(失礼)、楽しそうにいろんなガジェットやソフトウェアを披露する姿は、チャ
2006/10/03 リンク