記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    confi
    まーた快楽天やLOみたいなオタク向け本が販売停止になったときは黙ってた奴らが騒いでんのか

    その他
    katouk
    しかたがない。心温まる記事や笑へる漫画もあつたけど、加虐的な少年愛をテーマにした怖い小説なんかもある。「子供」に関はる部分で拒否されたのではないか

    その他
    iidbs
    Badiと紙のG-menの販売ページは削除されてないから、現時点では薔薇族固有の問題かも

    その他
    zyzy
    トランプ政権が反ポリコレでやってる事の影響を「ぽりこれがわるいぃぃ」してるの、いよいよアンチポリコレ勢が自分自身の過ちをトランプのせいでつきつけられて発狂モードに入ってるな。反ポリコレの正体そのものだ

    その他
    deep_one
    トランプのせいかな?

    その他
    Karosu
    雑誌側が多様性を重要視していなかった証拠かなと考えた

    その他
    mas-higa
    まぁ表現規制肯定派は喜んでるんだろうなぁ

    その他
    timetrain
    米国プラットフォーマーの気分で振り回される環境はやはりろくでもない。Amazonなくば日本の出版の閉塞性から脱却できなかった過去を振り返るといろいろ思うところはあるが。Kindleは便利だったがDMMとBWに乗り換え中

    その他
    deb
    彼らが最初LOを攻撃したとき私は声をあげなかった。私はロリコンではなかったから。 彼らが改造・ハック・薬物系の技術本を絶版に入れたとき、私は声をあげなかった。反政府主義者ではなかったから。

    その他
    ywdc
    売り上げ没収はイカンだろ。裁判でも何でもして取り返してほしい。第三者の無断アップロードとはわけが違うんだし。しかし多様性の裏返りっぷりは酷いね。所詮金持ちのやった感だけで消費されたに過ぎないのか…

    その他
    atsushieno
    トランプになって米国の未発達な赤い州が禁書にしているやつが日本に拡大・延焼した結果なわけで、反多様性そのものの動きだが、トランプの劣化コピーのように「多様性のせい」と無根拠に主張している人間(?)がおるな

    その他
    miruna
    外資はクソ

    その他
    MarvinParnroid
    誰かがリスクを取って裁判して判例作らないと変わらないね、これは。本来なら立法で対応が望ましいが。

    その他
    kagerou_ts
    むしろグローバルだから向こうの勝手でBANされるやつやな…

    その他
    nack1024
    逆になんでAmazonのみで行けると思ってたんだよw

    その他
    hgaragght
    Amazon信用しちゃ駄目でしょ。東京都不健全図書の対応見ていればわかるはず。とはいえ、売上剥奪はあり得んだろ。

    その他
    InvisibleStar
    “Amazonはグローバル企業だからこそ大丈夫じゃないかという期待はあった”←創作物へのキャンセルは日本より欧米の方がよほど激烈なのになんでそんな期待してたのやら

    その他
    u-li
    トランプに忖度するターン 最悪だよ

    その他
    gwmp0000
    「アカウント停止となると、それまでの売上も支払われないと言われた。ぼくは詳しくないが、そういうものなのだろうか。」

    その他
    number917
    ベゾスがトランプに尻尾振りまくってるからな、関係あるかな

    その他
    AKIT
    ヤマジュン作品、きちんとお金出して読みたいね/伊藤文學、御年92!

    その他
    nemuiumen
    人権意識の高い海外に怒られるからアップデートしようって言ってた皆さん、こういうのでご満足なんでしょうか。

    その他
    napsucks
    トランプのDEI見直しの一環かしらね

    その他
    amematarou
    逆に何故Kindleでしか配信してなかったのか、それが問題点の一つだから総括して欲しい。アダルト雑誌ありの電子書籍大手FANZAブックス楽天Kobo eBookJapan ブックライブhonto

    その他
    modex
    BANで売上を渡さないのは他人の著作物を勝手に売るようなタイプの規約違反への対応想定で、そのこと自体には納得感あるけど、自分達のポリシー変更による取扱停止なら、それまでの分は支払って当然と思う。

    その他
    tettekete37564
    事実上の検閲では?憲法違反でしょ

    その他
    mugi_sisyou
    多様性って、便利に使われる言葉に成り下がってしまったな

    その他
    takeishi
    やはりAmazonだけというのはよくない。

    その他
    hidea
    垢バン理由、出版社でも教えてくれないんだ

    その他
    atoshimatsu
    多様性を否定するトランプの影響じゃないの?ジェフ・ベゾスはトランプの就任式に参加してたし、基金にも寄付してたよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長い歴史を持つ雑誌「薔薇族」がKindleのポリシーにそぐわないと配信停止&売上も剥奪されてしまう→Amazonの方針転換?

    伊藤文學 @barazoku_ito 薔薇族編集長伊藤文學さん公式ツイッターです。 ブログ更新、イベント情報、く...

    ブックマークしたユーザー

    • okumuraa12025/02/15 okumuraa1
    • confi2025/02/12 confi
    • kaokaopink2025/02/11 kaokaopink
    • Mash2025/02/11 Mash
    • katouk2025/02/11 katouk
    • iidbs2025/02/11 iidbs
    • zyzy2025/02/10 zyzy
    • deep_one2025/02/10 deep_one
    • Karosu2025/02/10 Karosu
    • mayone-is2025/02/10 mayone-is
    • mas-higa2025/02/10 mas-higa
    • s17er2025/02/10 s17er
    • timetrain2025/02/10 timetrain
    • deb2025/02/10 deb
    • honeybe2025/02/10 honeybe
    • ywdc2025/02/10 ywdc
    • marmot11232025/02/10 marmot1123
    • atsushieno2025/02/10 atsushieno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む