エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Raycast歴1000日ユーザーの使い方
気づけばRaycast歴1000日になっていた Merry Christmas! Raycast Advent Calendarにご招待いただいたの... 気づけばRaycast歴1000日になっていた Merry Christmas! Raycast Advent Calendarにご招待いただいたので、自分の使い方をさくっとまとめます。 ゴリゴリにカスタマイズして使っているわけではないのでほぼ標準機能の紹介です。 逆に言うとそれだけでも十分価値を感じさせてくれるツールです。 Raycast AIが快適すぎる ⌥+Spaceでランチャー起動 テキスト入力 TabでAI実行(EnterならGoogle検索) という体験がすばらしく快適。 しれっとweb検索にも対応している Raycast AI導入以降はChatGPTもClaudeもPerplexityもぜんぜん使っていない。 特にAI Commandが優秀で、自作したコマンドで海外の人とのコミュニケーションを取っている。 いろんなAIモデルが使えるが、主にClaude 3.5 Sonnetを

