
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
E2Eテストを最大63%高速化!AWS上での並列実行でCI/CDのボトルネックを解消した事例
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
E2Eテストを最大63%高速化!AWS上での並列実行でCI/CDのボトルネックを解消した事例
はじめに こんにちは。株式会社ココナラ QAグループの鈴木(まるちゃん)です。 皆さんの開発チームでは... はじめに こんにちは。株式会社ココナラ QAグループの鈴木(まるちゃん)です。 皆さんの開発チームでは、E2Eテストがリリースフローのボトルネックになっていませんか?品質向上のために導入したはずの自動テストが、実行時間の長さから開発サイクルの足かせとなってしまうのは、多くのチームが直面する課題です。 ココナラでも、2023年にAppiumで構築したモバイルアプリのE2Eテストがリリース遅延の原因となり、開発チームから「テストが遅い」という声が上がるようになりました。 本記事では、この課題を解決するために、私たちがどのようにAWS EC2上でE2Eテストの並列実行環境を構築し、テスト時間を最大63%削減したか、そのアプローチと結果について詳しくご紹介します。 E2Eテスト導入の背景と、実行時間の課題 ココナラでは、2023年前半に本番環境での障害流出率が上昇傾向にありました。この課題への対策