
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RailsガイドのAIサポート機能を使ってみた
GA technologiesでソフトウェアエンジニアをしている中坂です。 今回はRuby on Railsガイド(通称Railsガ... GA technologiesでソフトウェアエンジニアをしている中坂です。 今回はRuby on Railsガイド(通称Railsガイド)にAIサポート機能が導入されたので使ってみたいと思います。 どんな機能? OpenAI社の提供しているAPIを利用して、Railsアプリの開発時の困り事やドキュメント内のコードを気軽にLLMに質問できる機能です。 RailsガイドのProプランに加入しているユーザーは利用できます。 使い方 Railsガイドのグローバルヘッダーにあるチャットアイコンをクリックすると下記のようにモーダルが立ち上がります。 ここにRails関連の質問を入力して「質問する」ボタンを押すと数秒ローディングが出た後に回答が表示されます。 また、ドキュメント内のコードスニペットの右下にあるボタンを押すとコードがそのままAIサポートのフォームにコピーされます。 実際にいくつか質問してみ
2025/09/30 リンク