記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「スケルトンテスト」でテストの作成を自分に強制する
こんにちは、ナレッジワークのソフトウェアエンジニアの石川宗寿 (munetoshi) です。 この記事は、KNOWL... こんにちは、ナレッジワークのソフトウェアエンジニアの石川宗寿 (munetoshi) です。 この記事は、KNOWLEDGE WORK Blog Sprint の第 27 日目の記事です。 TL;DR: スケルトンコード (型や関数の枠組みだけ定義した未実装のコード) を書くときは、「未実装であること」を確認するテストも一緒に書くことをおすすめします。私はこれを「スケルトンテスト」と呼んでいます[1]。 スケルトンテストを書いておくことで、「コードを実装したにもかかわらずテストを更新しなかった場合に、テストが失敗する」という状況を作れます。結果として、開発者は実装時にテストコードの修正を強制されるわけです。 はじめに: スケルトンコードとは? スケルトンテストの前に、スケルトンコードについて説明します。 スケルトンコードとは、型や関数の名前、引数/戻り値、依存関係だけを先に定義し、具体的な
2025/09/30 リンク