エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
REST APIを型安全に呼び出し・状態管理ができるReact Hook「useAspidaCaller」を書いた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
REST APIを型安全に呼び出し・状態管理ができるReact Hook「useAspidaCaller」を書いた
useAspidaCallerという、REST APIを型安全に呼び出し・状態管理ができるReact Hooksライブラリを書きま... useAspidaCallerという、REST APIを型安全に呼び出し・状態管理ができるReact Hooksライブラリを書きました。 対象ユーザーはaspidaを使ってREST APIを型安全に実行しており、かつReactを使っている方です。 インストール ※最初@texmeijin/use-aspida-callerという命名でしたがよりシンプルなものに切り替えました 特長① ローディングやエラーなどのAPI呼び出しに関連する状態管理ができる useAspidaCallerを使うと、POSTやPUTといった更新系のAPIを型安全に叩けるとともに、ローディングやエラーといった状態管理も宣言的に実装できます。 const Sample = () => { const { put, isPutting, isPutSuccessful, putError, } = useAspidaCal

