
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Redmineでステータスと連動して進捗率と担当者を変更する(View customize plugin)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Redmineでステータスと連動して進捗率と担当者を変更する(View customize plugin)
Redmineの設定 作業者とレビューアを選択するためのカスタムフィールド(ユーザ)を追加します。 形式をユ... Redmineの設定 作業者とレビューアを選択するためのカスタムフィールド(ユーザ)を追加します。 形式をユーザとすることで、そのプロジェクトのユーザを選択できるカスタムフィールドが作成できます。 ステータスについても、必要なものを追加します。 どのステータスに遷移できるかをワークフローとして設定します。 View customizeの設定 設計した内容を元に、View customize でステータス毎に進捗率と担当者を切り替えるスクリプトを作成、設定します。 パスパターンは/issues/でチケット作成/編集時のページに一致するようにし、挿入位置は「全ページのヘッダ」にします。 ※今回イベントを設定するのを#all_attributesとしているため、挿入位置を「チケットの入力欄の下」としてしまうと、重複してイベントが登録されてしまうため、このような形をとっています。(ステータス等変え