エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RailsでRack::Sendfileを使っていない場合は外しておいた方が良いという話
Rack::SendfileにはRegex Injectionの危険性があります Railsのsend_fileではRack::Sendfileが使われま... Rack::SendfileにはRegex Injectionの危険性があります Railsのsend_fileではRack::Sendfileが使われます リバースプロキシの設定をしていなければ、Rack::Senfileを外したほうがよいです ruby3系を使っている場合は最新のバージョンに更新しましょう Rack::Sendfile の問題 Rack::Sendfile の機能についてはRails でファイルを返さず nginx で返す X-Accel-Redirect の設定と解説の記事がわかりやすいです。 問題となるのは以下のhackeroneで報告した内容です。 Rack::Sendfileはリクエストヘッダーの値を使って正規表現を組み立てています。この値がnginxなどアプリケーションサーバの前にあるリバースプロキシから送信されている場合は問題ないのですが、クライアントからも




2023/01/13 リンク