記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
独自ドメインでメールを使えるようにしてみた(受信編)
独自ドメインでメールを受信できるようにした 前回の「独自ドメインでメールを使えるようにしてみた(送... 独自ドメインでメールを受信できるようにした 前回の「独自ドメインでメールを使えるようにしてみた(送信編)」のつづき amazon ses自体はMTAになるが、POPやIMAPが実装されていない。つまりoutlookなど一般的なクライアントでメールを受信することが出来ない。 もし、それをやりたい場合は下記のようにS3 アクションやWorkMail アクションといった感じになる。 WorkMailはご存知の通りお金がかかる。。。。 Amazon SES メール受信の概念 ということで、今回はLambda アクションを使ってgmailに転送させてみようと思う。 注意 今回使用する受信機能を実装しているリージョンはバージニア北部です。東京リージョンがまだこの受信機能に限っては実装されていません。 E メールの受信 S3にメールを保存する まずはS3に受信したメールが保存されるようにしましょう 受信
2022/07/10 リンク