エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ブラウザー上でVS Codeのようなフロントエンドの開発体験を実現する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブラウザー上でVS Codeのようなフロントエンドの開発体験を実現する
この記事は前回書いたブラウザー上でReactやTypeScriptのコードをコンパイルして動かすツールを作ったの... この記事は前回書いたブラウザー上でReactやTypeScriptのコードをコンパイルして動かすツールを作ったの続きです。 まずは動画をご覧ください。 下のURLを触っていただいたらわかるようにエディター上でちゃんと読み込んだライブラリの型のインテリセンスが効いていて、ブラウザー上でReactやTypeScriptのコードを実行することができます。 また、package.jsonに読み込みたいライブラリを記述することで、そのライブラリをブラウザー上で実行することもできます。もちろんエディター上でエディター上で型が解決され補完も効きます。 なぜ作ったか すでにsandpackやwebcontainerのようなブラウザーでreactやtypescriptをバンドルして動かすツールはあるのですがそれぞれ以下の理由で使いづらいと感じたためです。 sandpack 型の補完が効かない ブラウザー側で

